//=time() ?>
イラスト載せて頂きました✏️✨
『半分、青い。ファンブック』8/31発売 洋泉社
https://t.co/gdbDIfwRHg
本日発売✨【1980年代 岐阜編】に載せて頂いてます📖うれしい!
喜びと応援の気持ちを込めて、カンちゃんを動かしてみました😊
#半分青い #半分青絵 #山崎莉里那 ちゃん
《香港系列》- 鴨靈號
我們經常在維港見到,全港僅存的古董級三帆中式木船,由於外形似鴨,所以被名為「鴨靈號」。「鴨靈號」早於1940年代在澳門建造,由一名香港漁民擁有。1980年代由英國商人買下,按原來的設計進行大翻修後就是現在我們見到的模樣了!
#panda #pandahaluha #HongKong #RT #design
やっと落書きできる余裕ができました(;O;)!夏休み!
一枚目はメリアの伝統(1980年代当時)を取り入れた新衣装案と写実造形
二枚目は生前のダーガとメリアの姿
#今日は何の日 1983/7/11「キャッツ・アイ」放送開始35周年記念日!
嗚呼1980年代のナウなヤングのフィーリングにバッチリ
青子の好みは顔ではなく筋肉です!
身体を鍛えてムキムキになれば青子も振り向いてくれるかも!?
ちなみにまほよの舞台は1980年代後半。
コマンドーの公開が1985年なのでピッタリの時期です。
先週のプリキュアの「キュアえみ~る」のインパクトが強かったのでうちのキャラで名前に「え」が付いている丸恵でやってみました。
(1980年代前半に「女子高生」だったのでブルマ姿)
「丸恵の『え』!」
AbsoluteさんのRPG「冒険者ミリアと欲望の塔」のなつかしい感じに意識が1980年代までトリップしちゃったので80年代風ミリアちゃん描きました(解説付き)! 今日発売、あそぼう~ https://t.co/kj8CCbYl0j
なんか先日から「オタク弾圧・迫害があったか無かったか」の論争がタイムラインにチラホラ散見されるので、便乗宣伝をば。拙著「くりいむレモン毒本」の三章に「1980年代末期のオタクバッシング」を特集しております。興味の湧いた方は、よろしければ是非。https://t.co/3HfB4yeDIQ
チェコチェコショップでは、チェコの”おやすみアニメ“の巨匠、アドルフ・ボルンのチェコ語絵本「マッハとシェベストヴァ―」を販売中です。1980年代にチェコの人気番組“おやすみアニメ”で大人気となったボルンの代表作。ボルンの赤を基調とした独特の世界をご堪能ください!https://t.co/EuIdzPtfbX