//=time() ?>
ずんどろびむ出来上がり。
動画投稿はまだ先になりそうだし、これはあげちゃいます。
ピクシブとかにあげるのは投稿後にしやすー
ずんだむ試作3号機ずんどろびむ
メガきりたん砲
マイクロちゅわ狐ミサイル
ずんだセイバー
ずん導索装備
おねだりすぐみちゃん加筆終わり
「たいちょ~、誕生日にぴーじーで金色の3号機が欲しいっス。・・・ダメ?」
mjskスグミチャン!?
厚塗り楽しいけど、完成度の上げ方がよく分からない。難しいなぁ。
#アリスギアお絵かき
13号機ってATフィールドがないってことになってるけど、そんなのあるのかな?
LCLから生まれた生命は肉体を維持する程度のATフィールドをもってるってことになってるからATフィールドを持たないってことは形状を維持できないんじゃない??
詳しい人アンサーくだちい
神化した13号機はダヴィンチの人体図がモチーフではないかと思うのだが、アディショナルインパクトの絵面といいゲンドウ自身の趣味はカバラとかキリスト教神秘主義よりもルネサンスとかそっちの系統で彼も基本的には人間の営為の側というのを示唆してる気がする
ワオのD01君のヘッド変遷
Xリミットスイッチが地味に邪魔なのと意外とスペースが限られているのが難儀しますわね…
一枚目がボーデン運用の1号機
2枚目がリモート冷却+ボーデンorフライングエクストルーダーの2号機
三枚目が今作ってるシュノーケル給排気+フライングエクストルーダーの3号機
巨大なAAAヴンダーの主機を明らかに容量が見合ってない初号機だけで賄えるのは、ニアサーの時に使徒のコアを取り込んで、TV版ぽく言えば「S2機関を初号機が取り込んだから」なんだろうな
アダムスの生き残りである第13号機や+4in1の8号機でもない初号機がマイナス宇宙でも活動出来たのも同じ理由