//=time() ?>
1998年に放送されたserial experiments lainに出てくるPC(この世界ではNaviと言う名前)でこの様な小型PCが表現されており、まさか10年の間に生まれてくるとは想像すらしていなかった
初めてiPhoneを見た瞬間に目を丸くした記憶がある
「コレ…小型Naviじゃないか」と
今でもこの作品の影響はあると思う
昨年完成しなかった同人誌に再挑戦しようかとイメージボード作成中。
描きたいシーンが埋まればなんとなく本になるかもしれないけど、オリジナルの武者アレンジに苦戦。
最強寒波襲来らしいので、生まれて初めてイオンネットスーパーでお買い物しました。とんかつとか、メンチカツとか、焼きそばとか、おでんとか、蕎麦とかき揚げとか、カルピスとか買いました
この話題なら「鬼が来たりて」を私は推したい。
読み切りでのキャラデザ&バトル&ラブコメが最高だっただけに何故本連載ではバトル一辺倒にしてしまったのか惜しまれる。
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
■大要素【ヘスティアー】
能力が高いですが交友関係や育った環境に大きく左右される方々です。良環境と教育に恵まれればそつなくこなせる秀才に・粗野な環境ではその逆ともなりますが、元々吸収力が最も高い明晰な方々です。やや王子様・お姫様気質あり。
#例の占い
https://t.co/gvchcVyDYI
因みにドラリーニョの場合、11月の中頃だと、蠍座と天秤座がのぼる頃には夜が明けてしまうという解説に対して「誕生日に自分の星座が見えないのは嫌だ!」と言っていることから、彼の誕生日の星座は蠍座で、11月生まれの可能性が…?
#ドラえもんズ
映画の忍たまできりちゃんの強さにぎゅんってなったお嬢様方はは原作14巻をぜひ読んでほしい。
は組のクラスメイトの村が戦に巻き込まれそうなのをみんなで助ける話なんだけど、このセリフにきりちゃんの強さが詰まっていると言うか、なんというか…(;ω;)
「魁!!男塾」より、王家の谷の守護者達・ファラオのアナログイラストです。七牙冥界闘での主役回扉絵の模写。元の絵が細部までビッチリ描き込まれていて、写すのにかなり苦労しました😅こんなクオリティの絵を毎週20P近く描いてる漫画家さんは凄い!#魁男塾