【6/25(木)3作品終了】

『劇場版
『風の電話🍃』
『#パラサイト 半地下の家族(字幕)🍑』

▼上映時間はこちら
https://t.co/B2g9Hy2oZR

※6/23(火)は休館日となります🕴

どうぞよろしくお願いします🐻

0 1

当日の告知でスミマセン…横浜中華街からすぐのAAA GALLERYさまでの『BLUE展~第Ⅳ話~』に参加します!アクリル作品の展示、お近くにお越しの際はよろしくお願いいたします( ´∀`)
会期:2020/6/20-7/3 ※休館日や営業時間など下記からご確認ください
詳細→https://t.co/FDqQw6690G

3 7

6月4日は

虫が登場する竹久夢二・画でイチオシは、絵葉書「日本の浅春」。

雑誌『令女界』の付録だった2枚セットの絵葉書は、蝶&和洋の装いに身を包んだ令嬢が描かれています。

ひらひら舞う蝶と、繊細な乙女の姿は重なり、はかなくセンチメンタルな趣に満ちています。

32 116

6月3日は、作家・高見澤潤子の誕生日。

当館に寄贈され、今春初公開した竹久夢二の日本画「サーカス」は、潤子の夫で漫画家の田河水泡が旧蔵。

田河が、夢二の息子から本作を「快くその場で買い取った」こと等、二人の繋がりがうかがえるエピソードを、潤子はエッセイに残しました。

11 61

ユキリス「トネリス、ドウシタノ」
トネリス「図書館が開いてるってきいたから早速行ってみたら、今日は月末休館日でお休みだった…」
ユキリス「オ、オウ…」
トネリス「とんだトラップだよーー!」

1 2

竹久夢二が描く動物といえば、黒猫のイメージが強いですが、こちらの『クロネコ』は〈カフェ・クロネコ〉発行の雑誌で、夢二が表紙絵を描きました。

テーブルに薔薇(花の中央に目!!)が一輪置かれ、
カーテン越しの窓から謎めいた目が……
題字のレタリングも、モダンでお洒落です☆

48 194

本日は、休館日です。

明日からまた皆さまのお越しをお待ちしております。
開館時間 9:00~17:00
 (入館および入館券の販売は16:30まで)

2 8

5月15日の誕生花は〈ドクダミ〉、花言葉は「白い追憶」「野生」です。

竹久夢二は身近な植物であるドクダミを好み、図案のモチーフにすることも。

日本画「鴨東の夏」で夢二が絵筆をとった、舞妓の帯に注目!
帯の柄はドクダミ。浅葱色の着物を引き立て、清楚で上品な印象です。

88 290

今日は

竹久夢二にとって母・也須能(やすの)は、幼い頃の一番の理解者であり、理想の女性でした。

その思いは成人して画家になってからも変わらず、郷愁と良き思い出を、母と少年というテーマで繰り返し描き、詩にも思慕を表しました。
「母」のレタリングも素敵です!

59 208

告知解禁です‼️
【はらだよしこ 絵本原画展】『はりねずみくんの ねがいごと』

会期 ‖ 2020年5月16日(土)- 7月5日(日)休館日 ‖ 火曜日

https://t.co/ZOwMJiOrNV

0 7

5月5日は 🎏
端午の節句に飾られる「五月人形」は、金太郎がモデルだそう。

竹久夢二は雑誌『子供之友』の付録につけられた「お伽の国めぐり双六」のコマに、軍配を持ってクマとネズミの相撲に立ち合う、金太郎を描きました。なんだか微笑ましい光景ですね♡

51 172

函南町の 湯~トピアかんなみ を 訪れた一行。
しかし、休館日なのでした。

5 55

109年前(1911)の4月3日、東京の日本橋が木橋から石橋に架け替えられました。
竹久夢二が楽譜表紙絵を飾った、セノオ楽譜「お江戸日本橋」は、町娘が木橋の日本橋を歩く姿が描かれています。
川岸には河岸蔵が立ち並び、江戸情緒漂う風景を、夢二はとても愛していました。


43 109

で紹介された妹尾楽譜(セノオ楽譜)といえば竹久夢二♪

大正期は音楽を楽しむのに、楽譜が身近な存在でした。
当時は楽譜表紙を飾るイラストが注目され、夢二は視覚面から音楽を多彩に表現しました。

再放送でぜひ、夢二画のセノオ楽譜をチェックしてください!

92 262

コロナの影響で図書館の休館日が増えた。悲しい。    

0 1

本日、仙台文学館は館内保守点検等のため休館日です。
開館20周年記念特別展「井上ひさしの劇列車Ⅱ」は明日以降に、お楽しみください。なお、会期も残すところ10日間ですのでお早めにご覧ください(^^)
https://t.co/sKxhTykTlY
   

4 4

業務連絡を致します。
大変申し訳ありませんが、メンテナンスの為
3月30日(月)、3月31日(火)は
全館休館日とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

2 5

おはようございます。

本日月曜は休館日です。

数日前のツイートで
とろ~り美味しい思い出の味について盛り上がりました✨

それを見たスタッフA♀が買ってきてくれた葛湯~♪︎

鍋でグツグツ混ぜ混ぜ💕
優しい甘みとフワッと広がる茶の香り🍃

朝から温まりました☺️



11 117

本日は全館休館日です。

明日午前10時より、逸翁美術館・池田文庫・小林一三記念館は通常通り開館いたします。

逸翁美術館はただいま「百鉢展」を開催中です。百集めようというところから集め始めあっという間に3倍以上集めてしまった逸翁、その中から個性豊かな「百ハチ(鉢)」をご覧ください!

2 22

昨日、日帰り温泉に行ったら休館日でしてね・・・今日こそは!

0 19