109年前(1911)の4月3日、東京の日本橋が木橋から石橋に架け替えられました。
竹久夢二が楽譜表紙絵を飾った、セノオ楽譜「お江戸日本橋」は、町娘が木橋の日本橋を歩く姿が描かれています。
川岸には河岸蔵が立ち並び、江戸情緒漂う風景を、夢二はとても愛していました。


43 109

で紹介された妹尾楽譜(セノオ楽譜)といえば竹久夢二♪

大正期は音楽を楽しむのに、楽譜が身近な存在でした。
当時は楽譜表紙を飾るイラストが注目され、夢二は視覚面から音楽を多彩に表現しました。

再放送でぜひ、夢二画のセノオ楽譜をチェックしてください!

95 271