//=time() ?>
なんか懐かしいの出てきた
朝霧遥のペルソナ、プロセルピナとその進化形、モルフェです(モルフェ→フランス語。ギリシア神話に登場する夢の神)
プロセルピナの時は足が無いんだけど、モルフェになったら足(義足)が(仲間のおかげで)出来たってイメージ。
…てか何で私プロセルピナの進化系描いたんだ?
たまに覗くペットショップ。最近は覗くたびに興味を引く子が必ず1匹はいます。
こんな寝方してた子はしばらく眺めちゃった。なんとなく伝わります??
スライディング土下座を連想したんだけど、ごめん寝の進化形と思えばいいのかな?
ケモヒーロー轟 奏-改-、見参!!
奏の進化形態!「改」と書いて「NEXT」と読む!安定の前垂れの中モロ出しとケツ丸出し設定です。
詳しくは新春けもケ6で新刊をGETしよう!
#まりょちゃん1日1ポケ
No.005 リザード
個人的にすごく中間進化形態って感じがする見た目だと思う。
英名がCharmeleonらしいが、カメレオン要素は無いような…。
アグナムートー!!待っていたよぉぉ
獣神化廻って進化形態が実装されるとは思わなかったから昔にアグナムート一体だけ残してXに全て合成しちゃった(T_T)
【🔔プチ壁紙依頼】
FF内限定で、プチ壁紙依頼をします!
締切は気まぐれです☁
画像の壁紙番号と、キャラ名(進化形態必須)を"リプ"してください!DMでお渡しします✨
⚠FF内の方のみ
⚠キャラは1体のみです
⚠文字入れはしません
⚠DMでの依頼はわかりづらいためリプでお願いします
#ポケモンベガ図鑑レビュー No.88
ラブリン
ラブカスのオリジナル進化形。
みず・ノーマルタイプ。
BWのママンボウ登場時は誰もがラブカスの進化形と思ったものだったが、実際は無関係…
メガシンカ、Z技、キョダイマックス等の恩恵にあずかれなかったラブカス。
果たして強化される日は来るのか?
#ポケモンベガ図鑑レビュー No.76
サンドリル
サンドパンのオリジナル進化形。
両手がドリルになったが、その他は大きな変化なし。
サンムーンではサンド系統のリージョンフォームが登場し、サンド(=砂)という名前のくせに氷タイプとなる、思い切った変化を遂げた。
公式は常に予想の斜め上を行く…
今年もよろしくお願いします!!
ザザっと描いたものですみませんー!!
…なんか新双黒の電気ネズミの進化形より、こっちの方が良いことに気付いてしまった( ˇωˇ )
#ポケモンベガ図鑑レビュー No.65
トコヤミ
ヤミラミのオリジナル進化形。
本家でメガヤミラミがいるため、ヤミラミ進化形の登場には期待できないが、方向性はメガヤミラミと大きく異なる。
宝石が大きくなったメガヤミラミに対し、本体が巨大化したトコヤミ。
キョダイマックス等別の形で実現可能?
#ポケモンベガ図鑑レビュー No.51
コイナリ → オオイナリ
ほのお・エスパータイプのキツネポケモン。
XY御三家のフォッコ系統とかなり被る。
炎御三家最終進化形は二足歩行なのが恒例で、毎回「立つな!」という声が聞かれる。
多分魔術師等プラスαの要素を加えるため立たせてるのだろうなぁ…