//=time() ?>
ちなみに…最初に出したサンプルと見比べてみると、色々変化していて面白いですよ!
https://t.co/74QYoEpXrI
ちなみに、このページは劇的に変化してます。
左=新
右=旧
高校1年生のときに描いたデジタル使いたての頃の絵(1枚目)と、大学4年生で描いた最近の絵(2枚目)を比べると、デジタル絵だいぶ上手くなったな〜と思う。
描いてるものは変わってないけど、人物やサメのデフォルメが変わっていて面白いです👀
@btmtftm こういう双子を、、、こう、、、
多分ブライだなこれは 高三 なんか拾参クンとあんま仲良くなさそう
なんとなく中学はマミと一緒でマミの美少女時代知ってたら面白いですね
【偉人の本】#読了
石崎洋司『福沢諭吉』
戊辰戦争。大砲の轟音は慶應義塾にも届いた。
江戸の住民の多くが逃げ出す中、経済学の講義を続ける諭吉。「ここから2里も離れている。弾が飛んでくることはない」
これが独立自尊の精神か……
当時の慶應義塾の様子が知れて面白いです。
#自由を創る
@sakurabihashigo 「私の胎の中の化け物」「青のミブロ」気になっていました✨先生の面白いに読まねばとなりました😆
最近、表紙と帯に惹かれ続きが楽しみな漫画は「ホタルの嫁入り」
漫画自体も落語文化も噺も楽しめる「あかね噺」、あと「大蛇に嫁いだ娘」も面白いです。
@ippanzin2 犯人は踊る面白いですよね!
ワードバスケットは難易度の高いしりとりって感じで面白いですし、子どもにも人気なダブルとウボンゴは大人の方が難しく感じますけど面白いですwww