画質 高画質

🍃  女装男子のユズリハで本日は参加します。訳あって嫌々女装しているだけで言動は少年そのもの、一人称も「俺」です。笑った顔はめったにせず常にムスッとしております。
こんな愛想のない奴ですがどなたかに気に入っていただけたら幸いです。

6 8

ゼロスくんは私の二次元の理想そのもの見た目も中身もかんぺきすぎ

おかっぱ
糸目
胡散臭い笑顔と声
開眼したら性格悪そう
腹黒い
利己主義
何より顔がいい🥸

あ、だからと言って3次元では求めてないです。おかっぱ成人男子は2次元だからこそ許される

33 231

今日の練習のあと、コンビニのコーヒーをすすりながら振り返った内容。
①自分の状態が周りの人に思うよりも影響を与える。②良い「あり方」を気にかけていく。③やり方を強く求めることそのものがテンションになる④システマしてから「なんか楽」になっている。#システマ 

0 10

エンジェリックレイヤー=ビルドファイターズ

『エンジェリックレイヤー』
人形同士の格闘ゲーム、エンジェリックレイヤーの頂点をめざす少女たちの姿を描く

『ガンダムビルドファイターズ』
仮想空間のCGなどではなく、製作したガンプラそのものを操作して戦い、世界大会の頂点をめざす

1 1



鎧そのものではないけど、烈火の兜をモチーフに意匠したアレ

本編では烈火の鎧が主人公の鎧であったわけだけど、玩具として作られた試作品は後に金剛になった。という話は、流れていることだろうけども、この意匠、実は光輪モチーフが描かれていた…と言ったら、驚く?

6 37

カッコイイですよね〜😍
シーンによって舌が出てきたり歯が増えたり形そのものが変わるのがナイスです🤣👍💕

0 0

愛するものは死んだのですから、
たしかにそれは、死んだのですから、
もはやどうにも、ならぬのですから、
そのもののために、そのもののために、

12 163

イラスト練習8日目。描きたい髪型の分け目の場所を考えて、毛束をそこから描くと違和感がなくなるらしい。あと一番ボリュームのある場所「ウェイト」の位置が高いと活発、低いと落ち着いた印象になる。
アウトシルエットで髪型そのもののイメージ、インシルエットで顔の印象が決まる。

2 13

寒色はこの双子で全部受け持ってる、というか寒気そのものの氷属性だしね君達。
『第六猟兵』(C)天宮/HK/トミーウォーカー

1 3

 6話最高だった
最高だったけど辛い…

グレイスの本来の使命を尊重し、"ヴィヴィ"としての使命を全うした結果、様々な桎梏から逃れたグレイスの表情は安堵したようにも見えるが…
博士にとっての幸せ全てがグレイスそのもので、多くの命は救えてもたった1人の幸せを奪ってしまった…

0 10

モンハンはこれのことを思ったらヌルいほう(だだしモンハンそのものはムズい)↓↓↓

0 1

サイトが そのものなので
もう省略してたw

オリジナルのクリーチャーデザイン
の名前と所々の設定を拝借しただけのキャラもストーリーも
全くのオリジナルの2次創作

0 5

画力そのものはともかくこれとかめっちゃええやん…天才か…?

0 0

「アタシが一番!」

ご依頼で描かせて頂きました体操着のダイワスカーレットちゃんです。

全力1着ダスカちゃん!お顔可愛く描けました🙂ダスカちゃんは存在そのものが一番です…!!

ご依頼と掲載許可ありがとうございました🌸



66 149

・アネクドートについて

功罪共に激しい人よ。でも、帝国の占領下にあっては彼は希望そのものだったし、その後の復興に際しても彼の手腕とカリスマなくしてありえなかった。少なくない民は今も彼のことが好きだ。だから彼を批判する人がいてもなんともないけど、悪の独裁者とか言い出す輩は嫌いだ

0 3

WIIUのHDDなんとか復旧出来た…!
HDDそのものの故障ではなくUSBケーブルが破損したのが原因で読み取れない状態になってたみたいだな
どちらにせよ新しいHDD用意しておくべきか

何はともあれゼノクロ6周年おめでとう

0 0

大阪で15年前にミサミュージカルスタジオ(MMS)を興した深居みさ(現田中)とは30年以上の演劇とバンドを経緯した友人で、何も言わずともイメージを理解した上でいいとこを持って来てくれる。このMMSの子供達の迫力はみさ先生の化身でもありあの日の無茶な
奴そのものである。僕らは約束を果たした。 https://t.co/fKaDGRgrHs

1 2

<暴虐の風>ワール・ウインド
年齢以上に幼い性格の少年兵。遊びまわるがごとくに戦場を駆けるその姿は暴風そのもの

2 4

塗り、というか絵の描き方そのものの迷子

早くお兄様になりたいが、なかなか出てくれないライス

0 5

ちなみに『銀河鉄道の夜』の世界観そのものといえる『ガンダーラ』の歌詞を、クリストファー・ノーランは替え歌にした。

In Gargantua, Gargantua
They say it was in endear

ガルガンチュアの中
ガルガンチュアの中
人は言う
それは誰かを愛しいと思う心の中だったと

愛の国ガルガンチュア

2 4