//=time() ?>
ギャンビ線画途中🦜ギャンビってカラーが暖色と寒色ではっきり分かれてる以外にも顔つきや体格も正反対で、コンビキャラのデザインとして恐ろしいほど完成されてる。プロの仕事ってほんとすごいな…
→黄〜橙の色面で1塊として描いていた街並みに影を入れて形を浮き上がらせていく→輝きを阻害しない影色を選択。影色は必ずしも寒色だとは限らない→空に筋状の雲の形に水を塗って雲を描く。白も使って雲の質感を出した→水面の青は塗らないことにして完成!
僕は各部分ほぼ一度しか塗らない。
【わけあり特価ドローイング・寒色編】です。
わりと見るのもはずかしいレベルのものが置いてあるのですが…どんな出来でもなんとなく捨てるにはしのびなく…。
色の温度感について
色には、暖かい・寒いなどの温度感を伝える力があります。左下の石の床が冷たい感じが出て気に入っています。
画面端に暖色と寒色を配置すると、パッと見ても温度感の差が伝わりやすいと感じています。
#エソラ流お絵かきのススメ
#夏の創作クラスターフォロー祭り
#自創作に狂っている人間と繋がりたい
同じく狂人と繋がりたいです‼️‼️‼️
ずっと自宅男女cpか代理ちゃんの話をしています‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
ハロウィーン🎃👻と寒色💙🩵💜と角😈😈😈が好きです‼️‼️‼️‼️‼️
全反応巡回‼️‼️🕺🕺🪩🪩🎶🎶
#模写メモ
これはおおきい。
鮮やかな色の横の鈍い色は
寒色暖色の間に位置していて、
寒暖の間を寒暖寒暖にしてるのではと
勝手に推測して納得した
寒色暖色はとりあえずその色に対する位相の右左で一旦理解しておこうめも
#模写メモ
あー。白いシャツ。青い影の寒色に対して暖色がぐれー。
おっぱいのエッジ強い黒い線の横は透明感ある鮮やかハイライトな拡散光。
ピンクよりの白めの肌には
オレンジの拡散反射
上から寒色系で建物を描きます。濃すぎたらティッシュで押さえても🙆♀️。それも良いテクスチャになります。(左下)
二人のシルエットを描いていきます。手前に居る&人なので紫に振った影色に。
髪色のせたらもうディミレス。乾かす間に雲を白で描きます。
固有色入れ&輪郭を黄色で縁取り完成💙💚