11 VSK-94 ある小説のファンアートである
12 アメリカ北軍兵士
13 日本へ
14 色の塗り方に悩んだ時期 ソ連兵戦車の姿

3 16

ソ連なんかあったっけ?
って思ったけど響は作ってた
響マジで普通だぞ

1 5

ソ連の落書き⸜(˙◁˙)⸝✐☡

4 91

ラクティオノフは「写真をトレスしたようなリアリズム」で、当時のソ連画壇からも批判は少なくなかったが、大衆には大人気でスターリンの死後も失脚することなく、むしろソ連絵画の方向性のひとつを確立した。実際、この手の絵画は写真よりいい資料だったりする。

3 5

ソ連地上軍(Советская армия)所属のサシャさん。性格はもう色々と滅茶苦茶で荒唐無稽かつ、部下に無謀過ぎる命令をしたり、あり得ない物事を周りに無理強いしたりと自分の手は一切汚さない自己中心的な問題児。少し幼稚な所も多々あったり…。

3 8

『裸のムラ』の前には「被爆者の声をうけつぐ映画祭」でカザフスタン映画『スターリンへの贈り物』(2008)を観ました。

1949年を舞台に旧ソ連による少数民族の強制移住と核実験を題材とした作品で、敬虔なムスリムのカザフ老人が死体の並ぶ中から救い出したユダヤ人少年の面倒を見るというお話です。

4 24

おはようございます。

10月7日は1959年ソ連の月探査機「ルナ3号」が世界で初めて月の裏側の撮影に成功した日

1959年から1976年までの間にソ連は無人月探査計画「ルナ計画」を立案しルナ1号からルナ24号までを月に送った。

0 2

2とかクリスマスにやってましたよね(゚∀゚)

たまにトランプ大統領が出てるって話題にもなります(⁠ ⁠/⁠^⁠ω⁠^⁠)⁠/⁠♪⁠♪

B級なら(゚∀゚)メガ・シャークシリーズとかですかね

右のロボットのやつは、ソ連が作った秘密兵器とかいうトンデモ設定でしたwwwwww

0 1

ソ連とロシア社会民主労働党の二人
「ナチス〜!!遊びに来たぞ!」
「こらこらそんなにはしゃぐな,ボリシェ」



5 61

1920年代頃
ヴァイマル「ソ連君が来てくれたみたいだぞ」
ナチ「やった〜!!」



15 190

おはようございます。

今日10/4は「宇宙開発記念日」

1957年のこの日ソ連が世界初の人工衛星、スプートニク1号の打ち上げに成功。

以降世界各国が人工衛星を打ち上げており、ググってみると2021年までになんと12,000個が打ち上げられ、そのうち約8,000個が今も地球の周りをまわっているとか😱

1 3

いつもソ連兵を描いているのですが
上手く描けなくて作画崩壊してしまいます。
どうすればいいでしょうか?

335 1411

フォージャーといえばYak38フォージャー(偽造者)
ハリアーを見様見真似でコピー(機構は違う)した旧ソ連の垂直離着陸機
西側からは性能を過大評価され
エリア88でも「森の中を自在に飛び回る難儀な敵」として登場
ソ連崩壊後いろいろわかってからはそうでもない失敗作で10年程度で退役したと判明

1 1


軍服の日というのがあるのですね、便乗させていただきます!

主に労農赤軍(第二次大戦時ソ連軍)をやってますが日本軍や東独等、ほかの国も搔い摘んでます。

26 95

架空兵器 すげえ自走砲(正式名称不明)
口径80cmの巨大砲を持つ自走砲で原子力で動くが、基本的に4輌のT-72に牽引もしてもらっている。対空手段は30mm連装機関砲が二基。冷戦時代のソ連を象徴する兵器の一つになった。

11 103

はあ?
ロシア人女性のうちロシア美人は5%も居ないよ(笑)
元来、ロシア人女性のうち十代だと美人は20%くらい居るが半分は国外に流出し残りの大半は30代以降に激肥ってしまうのだ。
僕は3回、ソ連/ロシアに渡航したが事実だったよ。

0 1

Akai Lycoris
​ソ連スタイルの赤い花
work in process

1 13