//=time() ?>
今日のBlender。機体のくぼみ付けとプロペラ途中。
機体のテクスチャはまた明日。
くぼみ付けはテクスチャ描いてーのBumpMapで。
わりとよき(*´∀`*)
プロペラの内側は、
wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~
って感じの波にしたいんだけど、マテリアルの組み合わせでできるかなぁ。
#b3d
昔、ニュージーランドでマウントクックに行ったときにプロペラ機は乗ったっきりですねえ。
めっさ過去だが景色は鮮明に覚えてます。
というか、これまで行った海外旅行、ぜんぶ鮮明に覚えてるから脳も含めてとんでもない刺激になってるんだろうなあと。
海外旅行はしとくべき。出来れば若いうちに。
万能潜水艦ノーチラス号とは43000トン、全長152メートル、幅47メートル、最大巡航速度108ノット。「常温対消滅機関」と言う動力炉と、「水流ジェット推進」と言うスクリュープロペラに頼らない推進装置が特徴的。え?違う?w
#ノーチラス #ふしぎの海のナディア #ネモ船長は45歳 #画像はPC版
あとはコイツをなんとかしないとだな…
カラー前提だからかなり太いし、プロペラも付けるってなるとかなりリテイクかけないとだよ。
FM-2の方が早く上がるんじゃないか
おはちゃおー!
リリエさん(@sumeragi_Lilie)にモンハンライズのサムネ用に、
SDイラストを描いていただきました!!
サムネではなかなか全身映らないけど、
もう、、、激かわで満足なの✨✨
向きによってプロペラだったり、ハート型だったり、
アホ毛の変化もいいポイント(/・ω・)/
クマリンを用いたプロペラ状π共役系発光色素の開発 | Chem-Station (ケムステ) https://t.co/aJsrmGZYrX
スロットルコンソール。右:プロペラピッチコントロール、中央:スロットル(先端のボタンは爆弾/ロケット弾の投下/発射スイッチ)、左上:スーパーチャージャーコントロール、左下:着陸灯コントロール
#ホーカータイフーン
それではお仕事いってきます。
今日はぷれちゃんとデートしてきた(。˃ ᵕ ˂ *)🎵
クレーちゃんの足遅くてジン団長においてかれまくりました…(笑)
タルタルさんのためうち流れ星キレーだったし、団長の吸い込み感溢れる写真(プロペラ部分がめっちゃ回っとる‼️)撮れたから今日楽しかった😋←?
子供の時竹ひごで作るゴムのプロペラ機のキットをお小遣いで買った。だけど火を使うため危険ということで結局父親が全てを作り自分は見ているだけだった。危険でも、失敗しても「自分で作りたい!」と言える勇気が欲しかったなぁ〜
#イラスト #イラスト好きと繋がりたい