個展- planted -
4日目です。
この絵は今回残念ながら展示出来なかった作品。夏の庭を描きました。
.
2019.5.28 - 6.2
at L’illustre Galerie LE MONDE(ギャラリールモンド)
東京都渋谷区神宮前6-32-5 ドルミ原宿201


2 25

個展- planted -
3日目です。よろしくお願いします!
.
2019.5.28 - 6.2
at L’illustre Galerie LE MONDE(ギャラリールモンド)
東京都渋谷区神宮前6-32-5 ドルミ原宿201


10 115

アザレア (ツツジ科)

丁寧に何度も塗り重ねて描いた作品です😄




4 109

ヒトダマの絵は表現
植物画はお仕事
猫さんの絵は趣味

です。
でもどの絵も描いていて楽しくて仕方ないのは変わりません。
 

   

6 32


以前イラストレーターの友人に誘われ
渋谷Bunkamuraで観た
花の画家 ルドゥーテ
『イギリスの希少栽培植物誌』
をはじめ、植物学・博物学の
書物の挿絵を担当した植物画家で、
マリーアントワネットやナポレオン妃の花好きの記録役にもなった。
ボタニカルアートは自分でも描いてみたい。

21 84

「バラ属」(1914)
https://t.co/qmVLzVHoNn

20世紀初頭のイギリスで刊行されたバラ図鑑「The Genus Rosa/バラ属」より。園芸家エレン・ウィルモットが、画家アルフレッド・パーソンズ(1847-1920)の協力で完成させた本書は、バラを扱った植物図譜の代表的な1冊です。

1 2

マイセンの「フルーツと花」のカップを見ていたらルドゥーテの「ザクロ」を思い出しました。
このザクロの絵は結構人気があるんですよ。
https://t.co/v0LP3mKa3o
 

4 8

絵画販売・水彩画(原画)「薔薇の花」
☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)↓
https://t.co/bnr9vz1saO

      

2 3

「高山植物」
https://t.co/1gqtypDuuk

こちらは20世紀初頭にドイツで刊行された「Coloured Vade-Mecum to the Alpine Flora (高山植物便覧)」からの一枚。
多色刷石版画による色の微妙な色の表現が美しい図版です。

2 7

はー、辛かった。やっと落ち着いてきたぞー

3人展は14点出展致します。

こちらはペンをわざとガタガタさせて描いた作品。
この写真撮ってから、色をちょっと濃く塗り直した模様。こんな薄くないけど健忘してもうた😅

2 25

ベスラーの描く植物画は踊っているようで大好きです。
16世紀ごろに描かれた絵なんですよね。
https://t.co/LeMhTkakVn
 

2 4

<RT
2月8日は「ツバキ:椿」の日
サミュエル・カーチス『ツバキ属の研究』より
https://t.co/sz4091NTbZ
 

1 1

キクー飛翔ー
完成しましたヽ(´▽`)ノ
いつも静かな感じなのに、珍しく賑やかな感じになりましたね

細かいので、展示の時は虫眼鏡置いておきます^^;
詳しくは固ツイよろしくお願いしますm(*_ _)m

B5サイズ

6 44