//=time() ?>
昔は頭だけじゃなくて情報量(線の量)が多い「手」と重心を安定させる「足」も大きくする絵が多かった気がするけど、今は四肢に合わせて末端の手足も小さく描く絵が増えた気がする。
萌え系のデフォルメキャラはそんな感じ。 https://t.co/EIBQWYYpOR
重心と骨盤、そのバランスを取ろうとする肩のライン。
それ(コントラポスト)を意識して描くように最近、心がけてます。
体重が乗っている骨盤の方が上になり、そのバランスを取ろうとすると自然に肩がさがる(左)
(右)は、それがない状態。躍動感がなく、下手そうに見えるのはそのためです🎾
最近、嫌だな辞めたいな…って思ってることがありまして
茶碗洗ったり歯を磨いたりしている時、気がついたら流し台や洗面台にお腹で寄りかかってるんですよね
で、たいてい片足重心
嫌!両足で!しっかり!立て!!!
顔の重心を下げて、おでこを広く見せると…⁇
ベビーフェイスの完成🍼
目と眉毛を離すと、少しとボケた印象で愛らしくなる👶
✏︎✏︎✏︎
#ポケコロ タイムラインからの投稿
https://t.co/1RxvvxQC4a
4年前の9月16日に発売されたのがこちら!
「ジークエクスカリバー.1.Ir」
メタル剣を内蔵の攻撃特化の偏重心ベイ(*´Д`*)
WHFの邪神スプリガン撃破でも使用したし、この辺からベイを始めたので思い出深い一品。
そして初めて白化と言うものを経験して2個目を買ったベイ。
#ベイブレードバースト
1人御髪談義でほんとに夜を越してるんじゃないよドン引きだよ!
とりあえず襟足と前髪を薄くしてみた。
後ろ髪の重心上がってると思ってたけど、いろんな写真見るとそうでもなかったな📝
お絵描きしてたらすっかり遅刻コースですが会社になんと報告すればよいのでしょう
#鳴花ミコト
MMDでポーズ作ってみながら描いたのでいつもより重心とか頭身とかが安定してる気がする
#ゆきはお絵かきチャレンジ 103日め。所要時間6時間くらい?
今日のチャレンジ
①参考資料見ない(棒人間から錬成する)
②俯瞰
③重心手前に(手で支える)
④接地面を描く
⑤ハイライト蛍光灯の四角
⑥影薄めに
いまいち広さ掴みきれてないけどこれ描けるようになったのは進歩では?
萌え袖とアヒル口であざとさをプラス
目の重心を下げて、口の位置をすこ〜し上げてみました
⇨ちょっとの変化だけど楽しい⸜+♡+⸝
・パレットメッシュロングの髪
✏︎✏︎✏︎
#ポケコロ タイムラインからの投稿
https://t.co/1RxvvxQC4a
@futaba_AFB ベルベデールの縦置きレイアウトは星型を積んでいたシカモアーから受け継いだものだったんですな。お尻の膨らみはMi-8に似ているけど中身は全部エンジンで、乗員貨物は重心前方のキャビンにしか積めません。
よし!早速サラシナヒメをパーツ組み替えて色変えて可愛いやつ作ろう!!
おぉ!やはり羽があった方がいいなぁ。
おや?意外とジャンガリアンの頭と羽の相性がいいな。
もっと重心を低く!バランス取りやすいように多脚だな!!
あれ?サラシナヒメ無くなったし、この化け物何?
#メダロットS
流れ弾TYPE-B推し好きポイント
・切長の目、キュッと上がった目尻だけで優勝なのに更に流し目🥺
・強めの表情に反してあどけなさの残る輪郭、おてて🥺
・ダンサーの筋肉だとわかる綺麗な二の腕🥺
・見切れハイポニーの角度🥺
・5本の指の角度🥺
・風を感じる衣装のはためき具合🥺
・身体の重心が(略
@mokehana_TL
らくがきすぎるけど
サクノ、お香イベログインします🙏💦
お香で物怪(洋)化してハーピーになりました!
手足の変化で重心が崩れ
ぺしょっと地面に落ちてる雛状態
の時間が、最初に多少あります
#もけはな_薫香聞きて彼方を懐う
肋骨は脚やせのためにも非常に大切です。
肋骨が開くと腹圧が抜けて重心が安定しなくなり、脚が太くなる原因になります。
背中の固さが原因になりやすいので、骨盤職人ややわこなどの道具で背中をほぐしましょう!
寝る前などに毎日してみてください!
体が軽く感じて呼吸もしやすくなります。
wip ラフ
最近途中経過的な絵に良く書かれているのでwork in progressかなと思ったら、珍しく合ってた!
と言うわけでwip使いたいだけ!
原神絵放っておいて依頼絵差し込んじゃうw
男の身体、若干傾き変えたけど足そのままだったわ…重心悪いから少し引こう
お勉強サボりがち人類の手にかかりパースや光影や風や衣類の形や重心やその他諸々全てが狂わされてしまった8月32日うぃず無意識に人様の素敵絵の劣化コピーをしてしまっているのではないか不安