//=time() ?>
鳥を描く前のにしごり。
画像は全部学生の頃の。
今も根っこは同じ気持ち。
それは、姿形は「容れ物」で本題は「なかみ」だという考え方。
だから #抽象画 を描いてた頃はそのなかみだけを描こうとして、じゃあ姿形は不必要、となり、その中でも特に安心感(逆説的に不安や怒り)を描いてました。
ぎりぎりまで制作してどれを出展するか悩み中。明日搬入予定です。
________________
【語る抽象画展 Narrative Abstract Art vol.8】
◆会期 2019/1/26(土)-2/3(日)
◆時間 11:00-20:00 ※最終日 17:00迄
◆会場 〒160-0015 東京都新宿区大京町12-9 2F ACT2-5 The Artcomplex Center of Tokyo (ACT)
“水のイメージ”
水彩画。リキテックスにて。
もう10年以上前に描いたモノ。
ちょっと抽象画にハマっていた頃に...。
"Image of the water"
Watercolor. At Liquitex.
Things I drew over 10 years ago.
Around time I was addicted to an abstract painting ....
【おすすめ商品】
シテンstoreのおすすめ商品。
魅力的な抽象画を描く、パウル・クレーの作品のスマホケース!
https://t.co/r9D4ujujR7
https://t.co/77A5skIGhC
無類の抽象画を生み出す画家・岩本拓郎の展覧会が開催へ(武蔵野市立吉祥寺美術館、2019年1月12日~2月24日)
https://t.co/6xi13xNmAo
1:色鉛筆抽象画
2:色鉛筆イラストレーション
3:アクリル画
4:デジタルイラストレーション
あまり差がないような気がする
#皆の絵幅を見せてほしい
#絵描きさんとつながりたい