//=time() ?>
突然の厚塗りのような何かの実験。いつもは濃度100%のエアブラシなんで、濃度落としてボケ足少な目のブラシで塗るってやったことないなーと。そして相変わらずのおかっぱ。いえーい。
このラフなイラストはそのエアブラシで線画(?)した子です~
ちなみに足元わからなくて描くのやめてしまった子です…。
白兎の落書き垢にはこういうイラストがぽいぽいされてますね!
頬とか肩にピンク色を入れます。エアブラシで薄く塗った後ぼかしツールでなじむように塗っています。髪のハイライトは影と同じように二値ペンで描きます。髪が出っ張っている(?)ところを意識してハイライトを入れています。
ちゃんとしたメイキング
黒線画+下塗り。
乗算で色塗り。エアブラシで空気感&透け感モドキ。流行りの色収差を少し。見てほしくないところ(失敗したところ)をぼかす。塗り全結合で色トレス。
ブラシでぼわぼわ~って血を描いてまた色収差→完成
#アイビス勢の線画ペンと色塗りペン何使ってるか事細かに教えてくれ
線画:Gペン(ソフト)固定
塗り:バケツ、Gペン(ソフト)、エアブラシ
基本Gペンとエアブラシ消しゴムしか使わない🙆この辺りがibisオンリー勢
1枚目→全体的に影つけた。私は乗算使わずに通常で色作って塗る派!いわゆるアニメ塗り1段階目って感じ
2枚目→なんかいい感じにぼやかす時間。水彩使ったりエアブラシ使ったりいろいろする。最近肌の色塗るのが楽しくなってきた。このあたりからレイヤーごっちゃになりはじめる。これも通常レイヤー
@nyankamedon エアブラシツールのにじみスプレーで上のレイヤーを作ってオーバーレイにして絵に重ねたら左から右になります…!綺麗な絵でよく使われてるざらっとした質感を再現したくて錯誤しました🤤