「プレイヤーよ。こいつが私が絶対に戦いたくない相手のサタンだと」
「・・・お前、キリスト教のだね?神を信仰するなんて愚かだ・・・ボクを見捨てた神なんかいらない・・・そんな愚かな神なんか信仰する価値もない・・・このフィルネスタ・ラ・イルが刑を執行する!」

2 15


夜が徐々に涼しさを増していく、そんな季節に観たくなる映画。自己犠牲による死を超えた先にある真の幸福、それを踏まえて生きるということ。キリスト教的なテーマを土台に、詩的で哲学的、幻想的な銀河の物語と風景、そしていつも不思議そうに大きく開いたジョバンニの瞳がとても美しい

0 0

【なぞとも新着】あなた自身が歴史上の人物となるリアル謎解きゲーム!キリスト教を信じた高山右近。だが信仰の道は決して穏やかなものではなかった。キリシタン大名・高山に突き付けられた選択とは?>高槻城歴史リアル謎解きゲーム 福者 高山右近 https://t.co/sO4HazLWC4

9 11

青花講座「キリスト教美術をたのしむ」、新しいシリーズが始まります。(9月20日@自由学園明日館)。次回は「動物と怪物」(全2回)。中世世界における動物や怪物の意味や役割(やそのわからなさ)についてお話します。ロマネスクの話多め。https://t.co/eEsfVuFrf2 ご予約はお早めに。

50 141

『新世界』(創作)
始まりの7、終焉の7

本当は8/15に合わせたかったのですが、ここで供養。柳広司さん著作からのネタです。キリスト教?によると、世界ができたのも7日なら世界が滅びるのも7人の天使の手っていう不思議な偶然があるようで。
 
若干難しいですが内容が深いのでお勧めです。

0 0

来週の木曜、8月23日は「キリスト教美術をたのしむ」の講座、聖人編の最後になります。「隠修士ー砂漠の修行者たち」としてエジプトの聖アントニウス、聖なる阿呆シメオン、柱上修行者などの物語とともに、修道院の原型と発展について、マテーラの風景や祭りなどとともにお話します。

11 62

キリスト教が禁止された時代、隠れキリシタンがこれらの家紋の中に十字架を忍ばせることで、自らの信仰を続けようとしました。



万字紋: さん
久留主紋、祗園守紋: さん
轡紋: さん

2 10

【C94】3日目西-す06b 新刊「RECEPTRIX2」フルカラー/28p
キリスト教の聖女をテーマにしたフルカラーオール描きおろしのイラスト本です!解説付き。
どうぞよろしくお願いいたします。

219 537

【C94無配】3冊目!!!!!なぜなにキリスト教/A5/8p
フルカラー漫画です!無配です!クリスチャンがキリスト教についてわかりやすく漫画にしました。他の新刊買わなくてよいんで、興味があったら貰ってって下さいm(_ _)m
モンソロにセリフはない。

40 78

そそそ「キリスト教絵画では、服の色でも青は高貴な人(聖母マリア)、赤は慈愛(キリスト)、黄は裏切り(ユダ)を示す。つまり僕は赤青黄の偉大な三色を取り入れた偉大なキャラなのだよ」
えくれあ「ほざけ♥色数多くてまとまってねえんだよ♥服のデザイン含めごった煮ね♥」
立ち絵でけた

1 8

「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産の登録おめでとうございます!
弊社からは、このような本が出てます
日本におけるキリスト教の歴史を解説する英文書
『In Search of Japan's Hidden Christians PB』by John Dougill
(ISBN978-4-8053-1356-5)1,800 円

2 3

絵画革命オンラインで「着衣のマハ」引きました
セイントグラフ進化させたけど、これまずくね?
キリスト教に見つかったらどうしよう?

0 1

今日の誕生花はカタバミ。(諸説あり)
復活祭の「ハレルヤ」が唱えられる時期に咲きだすことから、スペインやフランスでは「ハレルヤ」(キリスト教で「主を褒め称えよ」の意味)とも呼ばれ「喜び」の花言葉はここからきているのだとか。


3 17


 
天草四郎時貞・・・キリスト信者で、姓は益田、名は時貞。洗礼名はジェロニモ
 
無謀な年貢の取り立てとキリスト教の禁止が、民衆の大きな不満となり、島原の乱へと発展し、天草は幕府と戦うべく、若干16歳で大将となる
 
島原の原城に籠城90日にして敗死
 
現在は美輪明宏

1 14

一応ティア垢なのにぜんぜん絵とか置いてないので、便乗してキリスト教美術っぽい過去絵などおいておきます 古いのばっかだけど…(5年以上前のもある

26 148

ヴァルプルギスの名は、8世紀に生きた聖ヴァルプルガに由来する。聖ボニファティウスの姪と伝えられ、ドイツのハイデンハイム修道院に入りキリスト教の伝道に努めた。5月1日は、聖ヴァルプルガの聖遺物がアイヒシュテットに移された日とも、列聖された日とも伝わる。

178 243

キリスト教の「七つの大罪」を元に作ったキャラクター
そのうち世界観とか詳しいのも出します

4 8

ルシフェルがふわーってさせてる紐みたいなものがもしかしてキリスト教の司祭が着用するストラかしらと思ってググったら、赤は聖霊・愛・炎・殉教の象徴であった。しんどいやつーーーーー

23 40

今日の誕生花はイチゴ。(諸説あり)
親株から多数の小ヅルが出ている様子から「幸福な家庭」という花言葉ができたそうです。キリスト教において聖ヨハネと聖母マリアに捧げられ、エンブレムにもなりました。


2 25

ダーレン・アロノフスキー『#マザー!』中年の作家と若い妻が住む邸に次々に訪れる見知らぬ人々。キリスト教のメタファーが埋め込まれた不気味で不穏な不条理劇。なんでこうなるのかと戸惑う妻以外はみんな変な人。不条理喜劇として観ると結構笑ってしまう。映像も良く謎めいた感じ、好きだなこの映画

1 6