承前)世界史は進研ゼミの教材漫画でナポレオンに興味を示していたが(わかる)、小学生に長谷川哲也版のナポレオンを勧めるにはまだ早い気がするな... アクが強すぎる...

0 3

  
スラヴ人の大連合国家、大モラヴィア!

東フランク王国に征服されかけたものの自立した国で、西方教会(カトリック)と東方教会(オーソドックス)の布教合戦の舞台になりました。しかし、最後は東からやってきたとある遊牧勢力にあっさり滅ぼされてしまいます。

17 101

  
「教皇オーソドックス」
原作:『強風オールバック』(https://t.co/yEtgOE9dsL)

9世紀後半に東西キリスト教会が行ったドナウ川流域(=大モラヴィア)への布教をテーマに、替え歌を作ってみました。

14 68

  
カロリング帝国の燃える魂、東フランク王国さん!

西フランク王国の永遠のライバルで、彼女を下して帝国の継承者となりました。その領域の大半はザクセンなど東方征服地で、モラヴィアなど隣接地域への更なる勢力拡大とキリスト教布教の使命を負っています。

13 98

  
カロリング帝国の可憐なる華、西フランク王国さん!

カロリング家の内紛の結果、帝国の東西部分に建設された自治王国の片翼。メルセン条約により領土を広げた後は、教皇庁の支持を受けてイタリア王国を居抜きで乗っ取り、帝国の管理権の掌握を目論みました。

19 94

  
9世紀半ば~10世紀直前の地中海世界!

カロリング朝のキリスト帝国・アッバース朝のイスラーム帝国が共に解体に向かう中で、地中海のど真ん中に位置する南イタリア(とシチリア島)を巡る争乱はどんどん泥沼化。この地を手に入れるのは…?

44 183


先日登場した、ザクセンさん!

所謂「アングロサクソン」のうち、ブリテン島へ移住せずに地元のゲルマニアに残ったグループ。''キリスト教を信じないと死刑''というフランク王国の宗教政策に反発し、カール大帝に親征を強いるほどの大争乱を巻き起こしました。

13 74

  
先日のイラストに登場した、アッバース朝さん!

ウマイヤ朝に反旗を翻し、その国土の大半を乗っ取った「黒衣大食」。旧来のアラブ人一強体制を転換して、ペルシア人やテュルク人などの即戦力人材を積極的に登用、持続可能なイスラーム帝国の姿を模索しました。

9 74


韓信の30万、劉邦の40万
万を越す兵馬は800となり、28となり
天運時勢の不利を悟りながらも
主たちに添い、奔り続け
四面楚歌をブチ破った古代種ウマ娘…

1 5

 
ウマ娘とか言っといてウマ娘全然関係ねー内容(いつものこと)
恐れ多くも吉川英治大先生の点描にケチ付けてる

7 18

  
アストゥリアス王国さん!

ウマイヤ朝の襲来によって滅亡した西ゴート王国の残党勢力で、イベリア半島北部の山岳地帯に籠城をきめこみ、復讐の時を待ち続けていました。
彼女に始まる「レコンキスタ(再征服運動)」は、後世に実を結ぶことになります。

14 105



なんかのジャケ絵かポスターみたいなの意識しながら…
(てゆーかこっちの赤兎馬ちゃんは演戯メインだから世界史じゃなくね??)

8 30

  
先日のイラストで登場した、カロリング帝国さん!

カロリング家のもと勢力拡大を続けていたフランク王国さんが、その覇権を宗教面で支える教皇庁の策謀で「帝国」の衣を被せられた姿。
そのせいで東ローマ帝国さんと険悪になりますが、のちに和解しました。

13 97

  
紀元8~9世紀の地中海世界!

政敵排除という目的のもと、一心同体となったカロリング家とローマ教皇庁。ついには西方帝国の建設を宣言して、東ローマ帝国と合法的に決別!?
ここにオリエントから切り離された西欧の歴史が始まる…という人もいます。

66 239

  
先日のイラストで登場したウマイヤ朝さん!

海上交易に勤しむばかりだったアラブ人がイスラーム教を媒介に結束し、ペルシア人のササン朝を倒して創り上げた空前の大帝国。
唐土の大地では「白衣大食」と呼ばれていたそうで、擬人化デザインも驚きの白さに。

10 68

  
先日のイラストに登場した、サモ王国さん!

アヴァール帝国で下働きさせられていたスラヴ人が、サモという指導者を中心に決起し、独立国家を築いたもの。スラヴ人が、ゲルマン人のように組織だって政治行動を起こした初めての例だといわれています。

12 70

  
紀元7世紀~8世紀半ばの地中海勢力図!

アヴァール・東ローマ・ササン朝という三帝国がオリエント大戦で疲弊した隙に、ウマイヤ家の指導下にあるイスラーム教勢力が急成長。動乱の中で、教皇庁は鞍替えの決意を固めていきます。

36 157

ゲームって勉強になりますよね~♪( ◜ω◝ و)و">RT
歴史に興味を持ったきっかけは
なんといっても光栄さんのSLGでした!
『水滸伝』という文学にも触れられましたし
ランペルールやチンギスハーンでは世界史の勉強や
地政学にも詳しくなれますね!🥳✨💯
ついでにオルドで保健体育もお勉強…w😋💗

7 53

  
オリエント大戦(紀元602~628年)!

アヴァール到来に伴う因果律の乱れが一点に収束し、東ローマ帝国とササン朝ペルシアという二大帝国の最終戦争が勃発!アヴァールも巻き込んで、互いに帝都を焦がし合う機動戦が繰り広げられます!
その結末とは…!?

18 78

  
先日のイラストでちょこっとだけ出てきた、ゲピドさん!

ランゴバルド族の近所にいた部族ですが、アヴァール軍の侵略に直面し四散してしまいました。東ゴート王国をリスペクトしていたのか、ゲピド族の貨幣には東ゴート王のサインが刻まれていたりします。

5 41