すみません、手が滑って自動で保存加工してました。誠に申し訳ない。
(ウイングガンダムに合う書体を探していた。)

0 1

連載用ロゴと単行本デザインのデザイナーさんが違う人っていうケースはあるのかなぁ…? もしあるなら別のロゴになる可能性はありそうですね。
おさなぁれは同じ人が作ってくださったんで、書体自体は同じでよく似てるんですけど、それでも単行本用によりバランスいいものに直してくださいました。

0 0

いきなりアルスピラきた、かわいすぎる!
バレンタイン贈りすぎたと思ったが、このクオリティには大満足✨
いつも思うけど書体とセリフが素晴らしすぎる…!
あいうえお順なのかな、次々行こう~。

0 1

朋来堂YouTube【JOJO史#2】(https://t.co/PfTvfWS1AD)で話した「武蔵小杉の読書会」での紹介本をJOJOさんが紹介📕



私がこれまでの読書体験で唯一泣いた作品。
アニメ、ドラマ、映画、ミュージカルなども見ており、本当に最高の作品です。

0 41

玉ねぎ楷書「激」無料版、力強い書体が欲しいときに良いですね。<RT

3 15

『春夏秋冬代行者 春の舞 上』(暁佳奈)
流行など関係ない、骨太で繊細なシリーズが始まりました。神の代わりに“代行者”として四季の顕現を任された少年少女たちの運命が、なんと過酷なことか。四季の美しさとその世界を生きる人々の気持ち、すべてで胸いっぱいになる至福の読書体験でした。#読了

1 17


爽芽おたおめ🎉🎉🎉
今回は初めて(?)トレスせずほとんど自力で描いた…。(相変わらずの上半身のみww)逆に書体だけは検索して模写りましたw

0 1

なに!このフリーフォントの「フルーツパーラー」ってネーミング、豪速球で突き刺さるんですけどw
早速ダウンロードして使わせていただきます!ブログタイトルのデザインも超ツボです!

"フリーフォントのフルーツパーラーminiは、無料ダウンロードできる日本語書体。"
https://t.co/Id4se84b2g

1 15

まどマギ10周年とはいえサプライズ過ぎるでしょ

あとタイトルの書体とカラー今までと違うな〜と今までの見比べるとこんな感じか。黄色と言えばマミさんカラーだけどマミさん活躍するんかな笑?

叛逆の物語の際は、ほむらカラーで元からもう一人の主人公みたいな立場とはいえほむら活躍したしな………

0 0

【LD(学習障害)】

LDって何?という人も多いので、基本的な事を書いてみた
ブログではUDデジタル教科書体のフォントを使用したり
背景に薄い色をつけて
LDの人でも見やすいデザインにしています

詳しくはブログにて→
https://t.co/zsViUeBcaB



0 0

とりあえずフロント試作です
ロゴの書体とか色とか大きさとか位置とかご希望があれば!

0 1


話題のチョコまみれをいただきました
書体はロウディ

0 7

🖋nipponia製フォント紹介
〈NPGクナド〉
写植黎明期の名作ゴシック体にインスパイアされた仮名フォント。世界中の書体と組み合わせられるよう、25種類のウェイトがあります。
数字のバリエーションが豊富だったり、大文字用字形があったりする所も嬉しいポイントです!
https://t.co/v590tdAT8a

15 173

電子呪詛というタイトル、人に影響を及ぼす言葉はそれは物や書体、ひいては電子に変換されてもその本質は保たれるのか、そもそも言霊ではなくなった時点で複製品でしかないのか、試してみようという意味を
後付けで思いつきました。チケットのご連絡お待ちしております。

2 11

これオルラドの名前で、左は書体違いの高地文字、右は低地文字。発声は訛り強くて時々何言ってるかわかんないけどよく聞いたらけっこう同じ言葉喋ってたな…くらいの差なんだけど、字は完全に別物。

0 9


『源瑛Nuゴシック』
『レゲエOne 』
★ギャグラブコメにはゴシック系が欠かせません。ツッコミなどに。
『せのびゴシック』
★スタイリッシュな見出しに欠かせない。
『教科書体』
★モノローグに使うとノスタルジック感出ます。太字で使うとマル。
フォントはいいぞ!!

0 4

新作フォント商品「書体転生」を公開したので見て下さい。自信を持ってオススメできる、最近の私の集大成のフォントです!
5書体(9フォント)収録でバラで買うよりも、ちょっとお得だよ。

HP→https://t.co/WUiNabdvcf
BOOTH→https://t.co/x7Ui8ibRZf

688 2067

いつだか描いた書体擬人化

描くの楽しかったな~ってしみじみと思い出す

0 3

かめのまぶた『エートスの窓から見上げる空 老人と女子高生』読了。孤独な女子高生が老教諭と話しながら過ごす昼休み。議題は太腿と日常で出会ったささやかな謎について。豊かな読書体験に裏打ちされた秀逸な作品だった。憂海の等身大の語りや悩みに親しみを覚える。成長譚でもあるよき青春ミステリ。

1 16

昔はグチャグチャロゴ最高!って感じだったけど、段々とこう普通の書体を保ちつつシャープにしたロゴが好きになってくるんだよな。

0 0