//=time() ?>
軌道を見るとこんな感じ
下の壁に当たって反射にはなったけど、当たり判定のなくて壁ドンにならなかったとしたら、4枚目の赤線から右が当たり判定のない箇所になるね
そうなるとかなり疑惑の当たり判定ではある
作り方残しておこう。
まず耳から始める。型紙の形に布を切り、赤線のラインを縫い合わせ袋状にする。左右逆のもう片耳の分も同じように縫う。ひっくり返して、幅が広い方の布を折りたたんでタックをつくり、わたを少量入れてから一点を縫いとめておく。
大阪に習っての都内移動自粛なんだろうけど、大阪の結果を垣間見たら、ちとやり過ぎてて逆にパニクってる気がする。鉄道網が発達してるとはいえ、もう少しエリアを絞ってもいいと思う。自分なら赤線引いた所までかな。栃木は知事本人がディスってるようなもんだからw
あ、町田は神奈川です!(キリッ
#深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 #ヘカーティア・ラピスラズリ
図の赤線は地球と月のラグランジュ点L2周りのハロー軌道。中国の月探査機 嫦娥4号のために打ち上げられた中継衛星 鵲橋はこの軌道に居ます。
この赤線で描いてる腰のライン好きな人いたら挙手。
というか吊るしてるアンケート票をください!どんだけいるか知りたい。私は腰がすきです。腰のラインがくびれてるのが好き。
#ゆめぴっく2020
https://t.co/FXrz2LvPzN
審査員ご紹介
ユーナ鈴木 編集者
徳間書店からフリーランスを経て、2014年ユーナ(株)代表取締役
雑誌や新聞、広告などの紙媒体から、Web、モバイルなど幅広いメディアの企画制作に携わる
縦スクロール漫画アプリcomicoにて連載中『復讐の赤線』の編集担当
3Fの攻撃判定にぱっと見でなさそうだけどあるとしたら赤線の外側っぽいやつだけどこれなんだろ、大ジャンプ鉈の終わり際のでしか出せなくて小ジャンプ鉈で出せないのは当てる位置関係的に高度が足りないからなのかなんなんだ
UE4のナビメッシュで、
AIで自機に追従するキャラ(Flying)が、画像の赤線付近で、
ピタッと停止して追従を辞めてしまう原因、
誰かわかる方いないかしら。
ナビメッシュの範囲は大きくとってあり、
横は問題なく追従。
(ナビメッシュやAIの高さ制限に関わるパラメータの設定の問題?)
#UE4Study