画質 高画質

お葉さんを描きました。
一瞬トウに見えた。と思ったらつつじ殿だった。
お強く生まれ変わられて。
かっこいい女の子は描きたくなる。

  

45 140

これでバッチリ!足利義明!-小弓公方FAQ-
質問其の1
どうして、#鎌倉公方 と は争うようになったの?
それはのう、京都の室町幕府からの自立を望む鎌倉公方と、自立を望まない関東管領との間の考え方の違いと主導権争いが、両者の対立の原因となったからじゃ。(【解説】に続く)

18 46

エモクロア「大怪獣☆みみ193号ヰ型」遊んできました!
GM:シニョンさん
PL:みのりさん、キカ・フジヰさん、千草

わーーー!!ドーン!バーーン!ドーーン!!!!!

有り得たかもしれない「鎌倉武士vs野生児」の対戦カードも見たかったですね
楽しかった!!!皆さん有難うございました🥳

2 5

第25回再感想
北条餅こね大会→餅が詰まって「死ぬかと思った〜〜🤮」とか、赤子を抱かせようと迫ってくる比企家とかほのぼのさせておいて
藤九郎と二人きり静かな森で倒れる頼朝に号泣する
疑心暗鬼が極まって全てに怯える頼朝。周りには心配してくれる家族がこんなにいるのに
https://t.co/fphrOLqH5f

133 1083

新選組!と坂東武者本(※容姿が鎌倉殿)とクライマーズ・ハイのごちゃ混ぜ感想絵です!
見終わってから時間がかかってしまいましたが、なんとか描き終わりました〜!

6 57

第24回再感想
大姫と範頼のダブル退場はきついって…
変わらず義高を愛し続けた大姫、変わらず優しすぎた蒲殿、変わらず人を信用できなかった頼朝。いろんな変わらぬ人が集う
見終わった後も再放送でも号泣した回、何度見ても悲しくなる
https://t.co/5qnwF8nsfU

152 1053

4年間の休館まであと17日
そのためか図録の販売がたいへん好調です。
《通信販売の受付は3/18まで》ご希望の方はお早めにお申し込みください。

★収蔵品展「鎌倉文学年表」~3/26
★常設展示室3 永井路子 追悼展示
★愛は言葉だ! ~3/14
★2023.3/27~2027.3まで休館予定

https://t.co/qmkCmVvCaE

24 50

鎌倉野菜=姫を食す正門さん
ポリポリいい音😊

あまりに美味しそうなのでウサギになっちゃったかも


4 37

本日発売!
ミスマガ・沢口愛華さん表紙の 14号に


第13話「男女6人、いざ鎌倉③」載ってます!😆

鎌倉遠足を楽しむ北沢の裏で、あやめもギャルなちゅぱも暴走!?🤣

そして待望のコミックス1巻は来週3/16(木)発売!!📚✨

感想もぜひ

で!

8 28

🦅トンビのお食事シーンに巻き込まれた話し💨💨
  

2 17

第23回再感想
成長著しい金剛と私の鹿。名言がたくさん生まれる巻狩り回。みんなの巻狩り衣装も格好良くて大好き
曽我兄弟の頼朝襲撃が親の敵討ちに置き換えられて後世に伝わる美談にされてしまうどんでん返しが鮮やか。
https://t.co/CxIsZ4bJbr

150 1083

・元寇絵巻のあの松を探す
鎌倉時代、北九州沿岸で起こった元寇。その様子を伝えるもので最も有名なのは『蒙古襲来絵詞』だろう。小学校の教科書にも載っており、元軍と戦う武士の姿は多くの人の記憶に残ってるはず。さて、この武士の隣に描かれた松、実は九州に現存してるらしい。見に行ってみる(続)

1673 5870

鎌倉文学館いつか行こうと思ったまま行けてない人〜!
鎌倉文学館さんがやってるのは3/26までで、そしたら2027年3月くらいまで休館だからー!!
行ってこーいい!!
(画像は2017年の漱石立て看板と写真を撮る芥川と久米)
https://t.co/UI9kXXyFxB

162 285

椿散る
主人公 長崎三郎(15)と諏訪盛経(14)
少年剣士同士の鍔迫り合い


4 12

 
家臣達を信じるかどうするか
決めるにはダカーポごっこと瀨名とじぃ
1番の脱落者蒲殿
持参したキノコに毒が小四郎と
仲章寒がりで脱落
生き残れずのはなぜか木更津キャッツアイ
家臣達はアホらしいと皆本證時に行って
バラバラになった

2 17


斬首も悪・即・斬も恋愛も切腹も…と言いたい所だが、その前に鎌倉時代にすら行ったことがなかったという…

0 4

六本木・国立新美術館の「ルーヴル美術館展 愛を描く」そして、グラニースミス、クルミッ子(ルーヴルッ子)などのコラボ商品がレアすぎて即買い。

https://t.co/1vdfwmcRbW

0 11

第22回再感想
お手伝いさんがいるとはいえ孤児十数人育てながら金剛に嫡男の教育を施すシンパパ小四郎…ちゃんと愛を受け育つ金剛と鶴丸に泣けてくる。こんな優しいパパ見てたら黒執権義時に反発したくもなるし、反発しても絶対父には嫌われないという自信のある子に育つよね
https://t.co/e9yEp8NBr3

170 1172