フィルソ35新刊【ぼくたちのサマーキャラバン!】
チップがメインで、他にディーノ、ツクバ、ボウイ、アルトとかが出てきます。
内容は1980年代ハド○ンのキャラバン+KACポップンみたいな感じです。
これらがお好きな方はぜひ~!

24 36

おたくが誕生した1980年代を舞台にそのライフスタイルを描く青春群像劇 

38 62

1980年代初頭のパンチラ・・・。いや元ネタは水着だけど・・・。

6 12

松田聖子さんが赤いスイートピーを歌った1980年代に真っ赤な品種はない。2000年代に品種改良で誕生。つまり、「赤いスイートピーを持つアイドル」像は長富蓮実が昭和の魂を受け継いだ故に実現

203 233

1980年代の亜土タンのリリックダイアリー☆ポップなデザインのハードカバーの豪華版です。

0 15

1980年代の学研ビクトリアファンシーのTINY CANDYのミニトートバッグ☆特にこのFlying Ponyシリーズのファンタジックな世界観が好きなのです。

1 21

1980年代の夢野プロの「星座のティンクルちゃん」のミニバッグ2種☆このイラストだと、「双子のティンクルちゃん」と誤って覚えている人が多発するのも致し方ありません。

7 23

1980年代の夢野プロの「星座のティンクルちゃん」のステッカーセット☆ティンクルちゃんの色々なコスプレが見られます。

4 14

1980年代の夢野プロの「星座のティンクルちゃん」のぬりえ☆ティンクルちゃんのお城での一日が描かれています。

8 24

1980年代の亜土タンのミニ折り紙☆キャラクター物の折り紙の場合、パッケージだけそのデザインで、中身は別のイラスト又は無地の事が多いのですが、こちらは中のイラストもちゃんと亜土タンです♪

3 24

今、Galleryカサブランカでは牧村慶子さんの原画を展示しております。1980年代を中心に、『詩とメルヘン』『いちご絵本』等で活躍された牧村さんの作品が「なんでこんな所に?」とよく聞かれます。

0 0

1980年代のサンスターの亜土タンのミニ定規3本☆UKI UKI LANDは80年代の亜土タンの文房具のブランドです。

0 8

1980年代のみつびしのノンタンにそっくりなキャラクター「ラビタン」の定規☆実はノンタンの原作者おおともやすおみさんのデザインなのです。

0 6

1980年代半ばの亜土タンのサンスター缶ペンケース☆昭和末期には多面筆箱に代わって缶ペンが台頭して来ました。

0 15

1980年代前半の亜土タンのサンスター5面マチック筆入☆3面で900円、5面で1500円という事は、1面300円?

1 11

カラ十の好きなところは、1980年代のファツションがクソ似合うところ

196 1122

1980年代後半生まれって「ガンダムW」観てた世代だから、エンディングのリリーナのせい(おかげ)で変な性癖を植えつけられてる人きっと多いよね。俺が眼つき鋭い女性が好きなの多分リリーナのせいだし。あれ?俺だけ?

1 1

ビング・ライトによる作品。1980年代後半から窓、ガラス、鏡を被写体にした写真を撮影しています。

336 1014

【SMペディア豆知識】「戦後70年のSM史:1980年代」http://t.co/QkPQmf8EeG:ビデオデッキの普及と共にSMビデオが人気。リアリティーが重視され、ストリップ劇場でのSMショーも盛ん。スワッピング雑誌でもSM。

1 0

ちなみに「こみけっとスペシャル6」で出した新刊は1980年代から現在までに出したフルカラーイラストやカットのまとめとカラー漫画4P描き下ろしの構成になっております。

2 0