multi-controlnetで画像生成AIは手が描けないが過去のものになりつつある。
https://t.co/azdItYs5a5

3 9

去年に生成したヒジャブちゃん(仮)をControlnetのcannyであれそれしていただきました……。

1 2

StableDiffusionの実験
スクショ→Controlnetで線画抽出とリペイント→それをベースにimg2imgで変換
指の崩壊がまぁまぁ抑えられつつイラストっぽい風合いになりそうな気配ある。

0 9

今日はpaperspaceのアカウントを作ったら、無料で使えるモンスターマシンがあったので使ってみました。まだAUTO1111の4090程度と本気の1/3しか出していないので全力を発揮させたいです。
同時にControlNetで遊んでいましたが、両方を操作してると頭が割れそうです。
それではおやすみなさい
↓右下...

1 10

Tried ControlNet today,
It can get the image's pose quite well!
had some fun coloring Delutaya's images



art from

4 8

One of the best uses for multi-controlnet ( from toyxyz3 )

1 5

中二ポーズ!
これまでは、AI画像生成では中二ポーズはほぼ不可能(手を顔にもっていってさえくれなかった)でしたが、ControlNet機能でかなりいい感じに出る様になりました。

0 1

ControlNet (canny + openpose)
強い

128 643

+ControlNet

謎の鎧人形が出来上がりました

0 1

Luppetで手だけのVRMを撮影して、Controlnetにcannyとopenposeで手形状とポーズを指定して、指形状が全く壊れないAIイラストを生成する実験(成功)

145 567

Cyberpunk Rider 2049
Model: mdjrny-v4 with ControlNet

Last one is the original

3 10

今日のControlnetお試し。
奥行き前提のポーズはうまくいかないことを考えると、こういうシンプルで平面的なほうがうまくいくかな、と。
来週はdepthも出力する方法も模索しましょ。

0 25

ControlNet Canny
なるほど、自動塗マシンとしては、まぁまぁ。
何の準備もなしにこれなら、塗り方だけ学習させたモデルを準備可能だから、普通に絵師さんの塗りの時間がものすごい短縮できそう。

1 2

ControlNet Canny。
…オルタカラー生成マシンになっている。
自動色塗りマシンと思うならともかく。そうでないなら色々引っかかるな。
ここまでオリジナルの線保護して、色塗りだけ変えられるのか

0 0

and the last one for now - the anatomy of a head with lettuce hair

and yeah, i'm stealing prompts from https://t.co/eeDwZdA4fh to save time testing this feature

0 0