吉田遠志の新版画。
明治の新版画、吉田博息子であり風景や野生動物の版画を多く描いた。

絵本作家としても知られており「アフリカの動物絵本シリーズ」は17巻ものシリーズになり多くの賞も受賞した。

15 59

⭐️出張イベントin姫路 2日目開催中⭐️

先生
先生
先生

他にも色々な作家さんの最新版画作品を展示中😊💓
タペストリーやクリアファイルなどのグッズも販売中❣️

*-時間:【11:00〜19:00】

4 4


I wish Princess Diana and Steve Jobs, who loved the Japanese Shin-Hanga, would have seen them. I wonder how they would have reacted.

9 42


新版画が好きだったダイアナ妃やスティーブ・ジョブズにも見てもらいたかったなぁ。どんな反応してくれてただろう。

42 210

令和新版画二作目「夕暮れの日本橋」
実物が手元に届きました。
新しい時代の浮世絵新版画を目指す版元として、自分の理想とする夢のように美しい作品に仕上がりました。是非手に取っていただけたら幸いです。
https://t.co/i1xyGcHpPp

20 43

2月最終週の営業日のお知らせです。今週は26(水)が臨時休業、他は日月祝休みの通常営業です。

画廊に展示中の 「アゼンスの古跡 夜」(大正14年)。細やかな表現とブルーのグラデーションが美しいです。アゼンスとはアテネの英語読み。#hiroshiyoshida といえば

1 5

- 駿河由比町
- 川瀬 巴水

" 新版画 大正-昭和の日本 " はこちら。

https://t.co/E5rBaLWQlg

ご覧いただいているコンテンツの “超” 高画質版を、無料でご鑑賞いただけます。  


.
.

4 22

- 大阪天王寺
- 川瀬 巴水

" 新版画 大正-昭和の日本 " はこちら。

https://t.co/URiSXL0lMi

ご覧いただいているコンテンツの “超” 高画質版を、無料でご鑑賞いただけます。  


.
.

5 39

本日1/4(土)17時からは軸中心派・秋葉原本店にて
先生のポスター無料配布を行います!
年末年始ポスター無料配布は今回が最後です😊

アールジュネス秋葉原(併設イベントスペース)では
先生の最新版画を展示中🌟
中二病コーデのしおりちゃん✝️
ゴシック風味な雰囲気✨

是非お越し下さい! https://t.co/hdpSC6gC2u

0 1

→本書は江戸時代初期の浮世絵から明治~昭和にかけて再興した新版画まで89人の作家の浮世絵作品200点を掲載。様々な職業の人々、妖怪などの想像上の生き物、花や鳥などの自然の風景によって表現される浮世絵の豊かな魅力を世界中の美術館や個人コレクションから集めた図版によって紹介しています。

0 2


この浮世絵っぽいのにモチーフというか奥行き表現が近代的な版画を「新版画」と呼ぶらしい。
ノエル・ヌエット氏の絵を見た時、吉田博っぽいな〜と思ったら彼も新版画家の1人だった。シンプルな線と色合いでまとめられた絵って気持ちが良くて大好き。

0 2

東京下町百景をたどる真夏の谷根千歩きも次回で終わりです。最終回はこの半年頑張ってきた浮世絵新版画のお知らせします、合わせて販売も開始予定ですので応援よろしくお願いします。
漫画イラストレーター・つちもちしんじが歩む新しい風景 第三回 今日まで見てきた風景
https://t.co/dg4Z5mZc21

24 128

オランダの版画家ピーター・アーヴィン・ブラウン(Pieter Irwin Brown)は、土地土地で挿絵画家として自活・創作しながらエジプト、ジャワなどを放浪、日本に至った。版元、渡邊庄三郎がデッサンを買い取り新版画にする。鉄道省国際観光局の日本観光誘致ポスターのデザインで宮島と神社を描いている。

29 76

イギリスの版画家チャールズ・ウィリアム・バートレット(Charles William Bartlett)は、インド、セイロン、インドネシア、中国を旅し書き留めた水彩画を、版元・渡邉庄三郎のもとで木版画にした。新版画、二人目の外国人で、日本の木版画の技法で、海外の風物を描き、新版画の可能性をひろげた。

6 7

.

Bill Mudron 氏のジブリの
イラストレーション作品。

日本の新版画家の川瀬巴水に
インスピレーションを受けて
描かれた作品とのことです。

海外のIllustratorの人達って
日本文化やアニメ愛が強くて
魅力的なものを作る人が多い。

https://t.co/4McE9sqDML

34 250

新版画風表紙は、左から2017年、2018年、2019年。
ちょっとずつ背景が細かくなっていくのがわかるだろう?(チャー研)

6 32

一応、同人誌の表紙みたいなカラーが強いられる時は苦手は避けて「新版画風」で描いてるんだけど、厚塗りはずっと憧れがある

6 43

大田区郷土博物館へ。新版画運動の初期を支えた高橋松亭の名作が数点展示中画像最初のみ伊藤総山との合作です。

1 5