画質 高画質

17th February 2023
No.2-1

20th February 2023
No.1-1
の雲の部分の
モノトーンでの明度比較。

0 1

モノクロは描けるけど色は塗れない奴はいる
彩度と明度を同時に操れないので
1枚目はできるけど
いきなり色を使うと2枚目みたいに彩度も明度もごちゃっとして描けば描くほどダメになる
だから先に明暗だけ決めるのはとても有効
そうです私です

0 0

グリザイユ画法?とか言うのを教わる。
不透明度を上げて肌色レイヤーとグレーのレイヤーを重ね影になる部分に気持ち着色したもの(左)
オーバーレイ使用して二枚のレイヤーを重ねただけのもの(右)

0 1

色調補正でハイライトと明度と色相と彩度いじった

0 3

2年前に募集してたカラパレやってなかったのやりました!!!8番銀食器だったものです!!!(不透明度弄りまくったら元色ほぼ無くなりました)

8 57

iPad没収されててスマホで指でやりましたが...
顔とかは絵柄が目立つのであんまり修正してないです🙇‍♀️
全体的にめちゃ上手いのでちょっと練習したらもっと上手くなるかと...😊
白い髪は不透明度下げたり色を髪の色よりちょい薄めにしたりで馴染ませると良くなると思います!

0 1

もっとね、ざざっとね、キチッとね塗らないの😂😂😂私大雑把なのかも😂😂あと、透明度も(にじみ水彩)半分ぐらいにしてるかも✨

0 1

基本的に毎フレームの明度彩度はほぼ変わっていなくて柱の影の具合や衣類の柄が変わっているのですがチカチカした印象を受けますね。Light Equalizerを使った自動明度彩度変更のアプローチで見やすくなるか検証してみました(変更前, 変更後, 左右比較(変更後))。
ちょっと見やすくなった気がする? https://t.co/YRnABOob2d

4 34

おはシエ!

昨日は素材ツイへの反応誠に感謝だ🙏✨

今日は新人ライバー殿の為に使い方を紹介するぞ!

立ち絵の上から素材を乗せたら好きな角度に調整して1⃣
クリッピングを選択すると立ち絵にだけ重ねることができるぞ!2️⃣
色が濃すぎる時は不透明度を下げて調整しよう!3⃣

https://t.co/E4jDVVBTjo

3 13

【記録】 1巡目4days
明度差がお手本と比べて大分少ない…ので少し強調してみたけどまだぼんやりしてる気がする…

0 0

フォロワーさんのカラパレお借りして描いた隠岐くんー🐱
普段彩度も明度も高い色しか使ってないことがよく分かって大変勉強になりました。そしてバイザーなしの隠岐くんはめちゃむずい。イケメンめ。

3 27

ラリマーさんの私服を描き隊。

彩度明度低い服が案外に合うんじゃないかということが判明した🤔

2 13

7.自分が何となくやってるのは、コンセプトに合わせて角度変えたり、わざと左右対称にしたり、彩度明度を調節したり…そもそも魅せれてるのか分からんし感覚だから決まってるわけではないけど、参考程度にどぞ

0 2

色彩設計が満足いくレベルになった
彩度、明度、色相のバランスを取れるようになってきた
他のキャラや背景もまだ時間かかるけど行けると思う
次は沢山デザインを練って生み出そう

1 11

描いたキャラを後ろに持ってきて少し透明度
弄るだけでもなんかカッコいい背景になるよ
ってハナシ。


5 28

湊音くんの絵でもやってるんだけど、一枚目が顔のグラデなしで二枚目がグラデあり。深みがだいぶ違うと思う。肌の塗りのレイヤーの上に乗算レイヤー作って乗せる感じ!そしたら濃すぎても不透明度で調整できる

0 2

不透明度ロックを覚えた

0 4

どう混色しても手持ちの絵具では明度彩度の高い青が作れない事が分かったので、フタロブルー等の三原色に近い色を買い足す事にした。
配色が大きく変わる事も考えられるので空練は一旦お休み。

待つ間に以前の『ミュシャ装飾デザイン集』の練習のおさらいをしていこう。

5 73

カラーパレットお絵描き 6番&18番
キツネの赤ずきんちゃんとオオカミの青ずきんちゃん

乗算と不透明度変更のみ使用 https://t.co/C88FaZHt6o

1 2

線の透明度下げて修正してたんだけど
主線が灰色ってのも何か柔らかくて面白い感じがする

0 1