藤原為時の娘です
藤原宣孝の持参する干しイワシが好物で結婚しましたが源氏物語の写しを道具に浮気三昧、お蔭で紫式部と有名になりましたけど

賀茂蔡で山城守の宣孝が舞うというので見物、なんと羽織の背に巨大な男根の絵柄!侍女や雑仕女にも笑われて赤面帰りましたよん戯け者の夫で恥じ入ります。

3 2

『源氏物語』「橋姫」より宇治の中の君の装束(想像)

「柱に少しゐ隠れて、琵琶を前に置きて撥を手まさぐりにしつつゐたるに、雲隠れたりつる月の、俄かにいと明くさし出でたれば、「扇ならで、これしても月は招きつべかりけり」とてさしのぞきたる顔、いみじくらうたげに匂ひやかなるべし。」

29 112

源氏物語の登場人物
【光源氏】
  

0 6

源氏物語
藤裏葉 薄雲 雲隠 箒木

299 1869

源氏物語ではありませんが、平安時代モチーフです。
花や小枝に、恋文を結んで渡す方法って、なんかあこがれてしまうんですよねぇ。。LINEも便利でいいですけれど。





1 24

源氏物語の登場人物
【紫の上】
  

0 7

『源氏物語 あさきゆめみし 完全版(5) (Kissコミックス)』(大和和紀 著) を読み終えたところです https://t.co/Iv7YxOdd93

0 0

源氏物語の登場人物
【藤壺】
  

0 4

源氏物語の登場人物
【女三宮】
  

0 5

源氏物語の登場人物
【六条の御息所】
  

1 5

『源氏物語』「野分」より秋好中宮付き女童の装束

「童女下ろさせ給ひて、虫の籠どもに露飼はせ給ふなりけり。紫苑、撫子、濃き薄き衵どもに女郎花の汗衫などやうの、時に合ひたる様にて、四五人連れてここかしこの草むらに寄りて、色々の籠どもを持てさまよひ、

24 90

源氏物語に出てくる六条の御息所をモチーフにしました。華やかな裏に潜む、どろりとした感情は誰の心の奥にも潜んでいると思います。源氏物語で、彼女が生き霊になる場面は、特に印象的でした。





1 17

源氏物語〜夢浮橋〜みんな見てください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!4枚まとめて

18 37

源氏物語の登場人物
明石の君
  

0 3

源氏物語の登場人物
【朧月夜】
  

0 5

10/3から神戸市立博物館で始まりました「和(なごみ)のガラス―くらしを彩ったびいどろ、ぎやまん」展。
これに合わせ、館内ミュージアムショップにて拙作「蜻蛉玉源氏物語全54帖」の展示と販売が開始されております。

15 33

源氏物語の登場人物
【空蝉】
  

0 3

源氏物語の登場人物
【夕顔】
  

0 7