神仏は尊ぶべし、頼むべからず

1 9

公募展【ロマンチックホラーナイト】創作空間カフェアトリエ 中崎町御店(10/18~11/2)

【神仏集合展】茶吉庵御店(11/1~11/6)
参加致します、宜しくお願いします


3 7


神話・宗教・神仏絵描きのはず。
メインはインド・イラン、アルメニア、ウラルトゥ、アラビア、仏。
現在ウラルトゥ神量産中。

1 12

同僚「(なんか神仏の資料見ながら)え、十二神将ってなにこれ?名前なんて書いてるの??」
別の同僚「分かんない、未年と書かれた像とかで説明するしかないんじゃない?【頞儞羅大将】ってこれなんなの?」
僕「羊…十二…あ…アニラ…?」
反応が突然本が読めた清麿みたいになってしまった

43 69

用語解説⑤【鬼神(きしん)】
藤神の祖たる女と血を交えたとされる鬼は、やがて神として祀り上げられた。
彼を唯一絶対の神として崇め、他の神仏を祀らぬことで、その怒りに触れぬようにしているとも言われる。
故に藤神の里では、この神を除く神仏は、あくまでも術の道具に過ぎない。

1 1

我は魔王信長。
化天を越え変生せし神仏衆生の敵なり。

7 16


宗教神話神仏絵描きのつもり。ごく稀に版権描くこともある

0 11

『🥒おぼろげなお盆🍆』
https://t.co/dP7it9QHXu

そういえば、『#天気の子』の廃ビルの屋上の祠にもキュウリとナスがお供えしてあったけど、あれは誰がお供えしたんだろう…ん?ちょっと待てよ?鳥居なのに のお供え物?寺じゃなくて?神仏習合的な祠なのだろうか。

32 85

用語解説①【外法(げほう)】
ヒロインである女術士・水無瀬が使う呪術の総称。
道を外れた業とされ、仏道を奉じて正法を行う者からは忌み嫌われる。
が、術の基盤となる神仏には共通するものも多い。
正法が禁じる行為も是とするため、時代によっては犯罪行為ともされる。

2 1

「豊受稲荷本宮(ゆたかいなりほんぐう」(千葉柏)

柏神社から20程のところにある
全国でも珍しい神仏混淆(神仏習合)の稲荷神社です。
こちらの御朱印はイラスト入りの可愛いものが多数あります。
冷たいお茶と飴をいただきました。

0 9

三界神仏灰燼と帰せーーー

19 49

深濁
(狂ったパースを修正しました)

伏見が頂点の狐なら、こちらは末端の狐
近所の個人宅にある小さな屋敷神です
祠の横の汚れた水路と木の根が印象的
遠目から見て白狐に乗った仏教の神「荼枳尼天」に見える構図にし、神仏習合を試みています
神仏をパッキリ分けるよりも一緒の方が日本的で好き

17 74


その159(523)
聖観音菩薩

4 18

この際、上げ直しますわ〜
イカれた奴を紹介するぜェ!!!マノン!!!以上だ!!!!!←
(そんな奴を優しく愉快にランクマルチ協力と着いてきてくれた神仏御二方)

1 4

企画用にアレンジした時神のお洋服わりときにいってるこれは神仏習合なディアルガ

0 11


その136(500)
聖観音菩薩

ついに500枚まで来ました!
これも皆様のお陰です^^
そこで一日一神仏500回記念絵プレゼントを開催します。
400回時は多忙で未開催なので今回はお二人にプレゼント♪
応募方法=このtweetをファボ&RTで!
お好きな神仏を一尊
千手観音は×
A6程度の大きさ

14 33

獅子山「平泉寺白山神社。義経が寄った神社(当時は寺か?)らしーぜ」
フジモト「神仏習合?だったのが明治時代に神社として存在することを選んだらしいわ」
くろすけ「この前、苔が盗まれてましたよね」
シル「マナー悪いな~」

0 0

苦諦(くたい)は浄飯王の意志を継ぎ、人間を神仏に変えようとしていた四聖諦の一人です。人生の真相、現実を示す仏の化身で、四苦八苦を説くと共に人間に苦しみを与えます。神木を倒してた所を陰陽師さんに調伏され、袖に収まりました。「浄飯王の意志を継ぐとか知るか。俺は好きにやらせてもらうぜ」

5 25

こいつ新キーパーオブシークレットのスペキャラか
またすごいデザイン!
やっぱりエスニックな神仏っぽさあるね

1 9