水の波紋展2021
僕の展示場所
8月14日(土)
19.山陽堂書店(8日〜15日休)✖️
20.岡本太郎記念館18時まで制作 ○
17.ののあおやま ○

今日も雨の中制作するよ、大体ブルー

4 27

昭和記念館になってきましたおやすみなさい

1 6

大佛次郎記念館は、8月10日(火)は休館です。8月11日(水)10時から開館します。ただいま夏休みお楽しみキャンペーン実施中。「ねこクイズ」や「これぞ!大佛歌舞伎」の謎解きの夏休み限定クイズに答えると、猫の缶バッジプレゼント!

6 9

LINEマンガで「偽装不倫」読んでて、銀河鉄道なるほどってなってる。
2年前に記念館へ行ったときに、人気で入荷待ちって書いてあったわー。

1 3

今日は広島に原爆が投下された日。僕は中学生の時に修学旅行で広島原爆記念館に行き、遺品の生々しさに驚いたものだった。戦争は絶対にしてはいけない。これからも世界平和を願うばかりだ。

0 4

川端 龍子 かわばた りゅうし
1885-1966

《香炉峰》
1939(昭和14)年
大田区立龍子記念館蔵

0 3

№004
『La casa azul』著:Tyto Alba(ティト・アルバ🇪🇸)
・メキシコシティ、目的地のフリーダ・カーロ記念館は休館、不本意ながら覗いた酒場でフリーダと親交のあった歌手チャベーラ・バルガスと出会う
・著者は伝記的作品の名手、最新作は詩人のホイットマン
ISBN:9788415685685

2 7

《笠間のこんな記事ありました 8/3編》

新聞で取り上げられた笠間の話題をご紹介

◆五輪ゴルフ女子明日から 畑岡「五輪は夢」:茨城新聞

◆戦争伝える優しい絵柄「ペリリュー」原画展、筑波海軍航空隊記念館で8/30まで:茨城新聞

◆かるたで学ぶ笠間 地元の魅力を再発見 高木 咲耶さん:東京新聞

0 12

【宮沢賢治記念館🚌無料シャトルバス運行のお知らせ✨8/7~8/14まで】

童話村駐車場と賢治記念館駐車場の間を無料シャトルバスが運行します☺
■運行日
8月7日(土)~14日(土)
■運行時間
午前10時~午後4時30分

💁無料シャトルバス運行時刻表は花巻市HPをご覧ください
https://t.co/U96D8Uu0xg

13 23

大山さんのプレゼンで知ったんだけれど、この水無川の地形が、地形データではこうなるとは。島原鉄道の橋梁が被災して架け替えたのに11年で廃止になったんだよな…。災害記念館などと合わせて行きたい。
(カシミール3D+スーパー地形セット/地理院地図9

3 6

デビッド・ボウイと歩いてたら毒入りカレーを持った二人組に追いかけられて、ボウイ発案で熱海のデビッド・ボウイ記念館に身を隠してそこで毒入りじゃないカレーを一緒に食べる夢。#夢日記

0 8



少ないのだけど今月は もあったし にも行ったから良し👌✨

かき氷、初出の時よりアイスみを増してみました🍧

最後は意外に人気があった落書きジョーくん。

6 32

ギャラリーで開催中の
『庄内水彩画会小品展』は今日迄です。
ありがとうございました✨

9月には余目の響きホールや内藤記念館での展示も楽しみです♪

open ☕️

佐藤光治さん
「余目図書館&内藤記念館」
歌川博男さん「廃業した製材所」
鈴木幸治さん「清流の一枝」
佐藤直子さん「シャクヤク」

0 2

※新美南吉記念館様の企画参加です。

南吉さんごん吉くんいつもありがとう…😌❤️

21 105

高知市立自由民権記念館っていう超マイナーな博物館、わりと春野町の資料が充実してるんだよな。今年になってしった。一度いってみたい。あとじゅっぴーがゆるすぎる> https://t.co/Tpm6l7w4g3

0 1

【龍子記念館】企画展「葛飾北斎『冨嶽三十六景』×川端龍子の会場芸術」を8月15日まで開催。龍子の「怒る富士」は、1944年の戦争末期の状況を表した一作です。北斎「凱風快晴」とともに、対照的な赤富士の姿をお楽しみください。
https://t.co/oZHQYPhOA6

2 8

【龍子記念館】企画展「葛飾北斎『冨嶽三十六景』×川端龍子の会場芸術」を8月15日まで開催。北斎「山下白雨」を大画面に展開しようと、龍子は「霹靂(はたたく)」を描きました。この2点をじっくり見くらべられるのも本展の魅力です
https://t.co/oZHQYPhOA6

11 41

赤松貞明氏の墓地捜索でご協力いただいたご子孫から高知に来たので会いたいとご連絡が

「お祖父ちゃんの記念館見たーい!」だそうだけどまだないンゴよ(´ε`;)ウーン…

口頭で孫、ひ孫、夜叉孫の方々に氏の事をお教えする事に
(´ . .̫ . `)セキニンジュウダイ

38 122

【会場案内】
「がたふぇすVol.12」が開催される会場の案内を更新いたしました!
今年は地下街「西堀ローサ」や、重要文化財「新潟県政記念館」などバリエーション豊富な会場がそろっています。
場所と行き方を予習して、他の人を案内できるくらい詳しくなっちゃいましょう!


34 60

7月26日発売の朝井まかて『白光』。文藝春秋刊。笠間の山下りんを描いた大作です。日本初のイコン画家。笠間に山下りん記念館の白凛居がある。

3 14