//=time() ?>
旧作映画紹介
『縮みゆく人間』1957年
肉体がどんどん縮んでいく怪現象に見舞われた男を描く有名なSF映画。ラストの後味といい、私は好き。
ネコ好きにとっては猫面白シーンを届けてくれる作品でもあります。にゃー。
6月発売予定のMENG MODEL新製品をご紹介
MMMS009
リウ・チー (フィギュアキット) 『流転の地球』
https://t.co/EZ5wmRCjsJ
制作国中国で大ヒットを記録し、日本でも密かに人気を集めるSF映画『流転の地球』の主人公2人がデフォルメのフィギュアキットで新登場!
#うちで過ごそう
何も考えずに気持ち高ぶるSF映画達
1)地球にようこそ(インデペンデンスデイ)
2)チキンブリトー‼︎(バトルシップ)
3)火星版DASH村(オデッセイ)
4)ロケットパーンチ‼︎(パシフィックリム)
このヘルメットもまんまSF映画のプロップに使えそうだなぁ。
機能的でカッコいいなぁ
造型とデザインの整合性の勉強で欲しくもなるけど置く場所にまた困る。
ロゴとかも絶妙なバランスだなぁ
もうすぐ公開のSF映画「囚われた国家」が気になります。でも、米国では去年の3月に公開。1年経ってようやく日本公開ってことは色々心配。宇宙人侵略ものの映画って大好きなんで期待しとこっ。
にしても「囚われた国家」って邦題、酷いな。原題「CAPTIVE STATE」でいいやん!日本のポスターも酷い!
【SF映画バー×名物ゲーセン コラボ開催!】
4月1日(水)より、FLUX×ゲーセンミカドのコラボが始まります。こんな時期だからこそ、SFファンにもゲーセンファンにも喜んでもらえる異業種コラボしちゃいます!
✩お絵描き
✩#色鉛筆画✩#模写
✩リクエスト(ダースベイダー)
アメリカのSF映画『スター・ウォーズ』シリーズに登場する架空の人物。
これまた…難しい.。oஇ
【銀河サーファー エディ】SF映画に影響され、銀河サーファーとして進化したエディの姿。宇宙エネルギーの波を使い、いかなる時いかなる場所でも波に乗ることができる。装備はシンプルだが、無限のパワー持つ宇宙エネルギーを使い… https://t.co/YyQKTBpl94 #18パズル
1964年56年前「#復活の日』は、#小松左京 氏のSF小説である。また、同作を原作に、1980年40年前に角川映画で公開されたSF映画、今を予言?しているようなお話、正雄ちゃんカッコええ‼素敵‼何度も読んだし見たな~
再読だなこりゃ~
愛は地球を救えるか‼
復活の日
https://t.co/wcDbbNS3Qg
人が消え、周囲を霧に囲まれた街から、少年少女らが脱出をはかる『アローン』。謎が謎を呼ぶ展開で、最後までぐいぐい惹きこまれる仏製SF映画。ヨーロッパの人気コミック「Seuls」シリーズの映画化。原作コミックはだいぶコミカルな絵柄だが、どうアレンジされたのかファンの人に聞いてみたいね。
小松左京が1964年に発表した原作を映画化したSF映画。序盤、疫病の診療に必死に当たるも次々倒れていく医療従事者たちの描写がゾッとする。
科学の進歩に慢心する我々現代人は、一歩間違えば平和な日常がいつ壊れ人類滅亡まで引き起こすかわからない、そんな狂った時代に生きていることを痛感。
ユニクロの映画コラボTシャツ。メンズサイズは、SF映画コレクション。「マトリックス」「エイリアン」「2001年宇宙の旅」「ブレードランナー2049」など。
https://t.co/yFve5hFg8P https://t.co/QtpQADQcpk
これ観たぞー!
『 #ダークナイトライジング 』
監督 #クリストファーノーラン
ちょっと長いけど、面白かった😄
このシリーズをこれから観る方は
#バットマンビギンズ から
観た方が楽しめるよ〜👍
#DCコミックス #ダークナイト
#バットマン #映画感想 #映画情報
#SF映画 #映画好きと繋がりたい