//=time() ?>
伊藤清子さん(@sayako1111)の個展をみてきました! 日本画です!かわいいものをかわいく描けるのは気持ちがちゃんと絵に乗っかってるからすごいのです!アートスペース羅針盤で、14日までです!https://t.co/2NWxRneSCW
そう言えば浦島太郎の絵本や日本画に描かれる亀に長いフサフサの尻尾が有るのは何だろうと気になり調べてみた。これは「蓑亀(みのがめ)」と呼ばれ、マリモに近い藻が付着したもので、長寿を象徴する縁起の良いもので珍重されたそう。
ついに明日から!ONE PIECEと日本画のコラボでワノ国のオリジナルストーリーが大覚寺で展開!俺も制作に関わったよ!
豪華で見応えのある展示なので機会がある人は是非!
@chita_coppe
だいぶできてきました🎀
背景は金色なんだか日本画のようです✨
使ってない日本画の顔料で描いてみたら面白いかも…
#ARTsLABo
#ちたこっぺの庭 #ATCつくりました
@u_tan415 宮崎 駿「シュナの旅」の原話のチベット民話「犬になった王子」は、私が作画した絵本『犬になった王子 チベットの民話』(岩波書店)の原話でもあります。皆様、3冊を読み比べると面白いですので、よろしくお願いいたします!!日本画家・絵本画家 後藤 仁
@shito_min 誠に有難うございます。岩波書店編集部が言うには、絶版ではなく品切れ中らしいです。岩波書店も現在、色々事情があり、昔と違って本をコンスタントに出すのは難しい模様です。『犬になった王子 チベットの民話』が増刷されるのを皆様も応援して下さい。<(_ _)> 日本画家・絵本画家 後藤 仁
展示のお知らせです🍁
第72回春の院展 広島展にて展示して頂いております。
私の作品の巡回はこの広島展が最後となります。
お時間ございましたらどうぞ宜しくお願い致します☺️
#春の院展#日本画
今週末開催【9月30日】アート巡礼「旅とアート~ユーロ=アジア世界を巡って」には、現在ネパールに留学中の新進気鋭日本画家・彩さんと鶴岡真弓先生の対談映像を公開します。彩さんHP・https://t.co/to1oQ6sGvj