どうも!お昼休みに厨房で「今日はなんで   なんですか?」ってソフィアさんに質問したら(以下略)現在に至るプリシラデス…
長かった…すごく長かった…まさか日本の起源からスタートするとは…
化石が…おにぎりの化石が…竪穴式住居から…

2 9

6月18日は 🍙
きっかけは石川県鹿西町(現・中能登町)の遺跡でおにぎりの化石が発見されたことから。日付は鹿西町の「ろく」、毎月18日の米食の日が元になっています。

今日のカードは
あやめ&ひかるちゃんです。
カード名が「いつまでも愛しいひと」なのが最高ですね

10 26



調べてみると、地元石川県で日本最古のおにぎりの化石が発見されたことに由来するそうです。

それではもし、日本最古のブロッコリーの化石が発見されれば……🥦

……夢が膨らみますね!🥦🥦🥦✨

3 46

おにぎりの日の由来調べたら、2000年前!のおにぎりの化石が発見されたことにちなんでいるらしい。あと今日は考古学の日でもある。/ https://t.co/ElaEnSmaNu

0 2

6月18日はおにぎりの日!おにぎり会社の記念日とかじゃなくて、日本最古のおにぎりの化石が見つかった日やねんて。なんやそれw
おにぎり大好きやでー!好きな具は昆布とネギトロッ!

3 16

おはようございます。
本日は6月18日、日本最古のおにぎりの化石が発見されたことから、おにぎりの日との事です🍙🍙🍙

295 949

6月18日 」1987年石川県鹿島郡鹿西町の杉谷チャノバタケ遺跡竪穴式住居跡から日本最古のおにぎりの化石が発見され地域おこしの為制定。 https://t.co/SDgusyJKY8

6 5

兄弟で食べた抹茶ラーメンの色を使って絵を描きました

おにぎりの化石を発見したサゲスミン王子とバニー

1 6

本日6月18日はおにぎりの日
石川県 旧・鹿西町(現:中能登町)の竪穴式住居跡から、日本最古のおにぎりの化石が発見され、鹿西町が「おにぎりの里」としての町興しをするため、鹿西のろく(6)+毎月18日の「米食の日」から6月18日が選ばれ制定されました。

854 1865

6月18日【#おにぎりの日】
石川県鹿西町(現在の中能登町)の竪穴式住居跡の遺跡から、日本最古のおにぎりの化石が発見されたことで、鹿西町が「おにぎりの里」としての町興しのために制定しました。

1257 2594

きょう6月18日は
《おにぎりの日》

石川県の竪穴式住居跡の遺跡で日本最古のおにぎりの化石が発見されたことから。

おにぎりとお漬物は最高の組み合わせ

0 0

今日は、日本最古のおにぎりの化石が発見されたから らしいですが、おにぎりの化石ってどんなだろう…?🍙🍙🍙

2 30

本日6月18日はおにぎりの日
石川県旧鹿西町の竪穴式住居跡の遺跡から、日本最古の”おにぎりの化石”が発見されたことにちなみ、鹿西(ろくせい)の鹿(6)と毎月18日が「米食の日」であることから6月18日が選ばれ制定されました。

681 1341

きょう6月18日は
《おにぎりの日》

石川県の竪穴式住居跡の遺跡で日本最古のおにぎりの化石が発見されたことから。

おにぎりとお漬物は最高の組み合わせ

0 0

きょう6月18日は
《おにぎりの日》

石川県の竪穴式住居跡の遺跡で日本最古のおにぎりの化石が発見されたことから。

おにぎりとお漬物は最高の組み合わせ

2 4

きょう6月18日は
《おにぎりの日》

石川県の竪穴式住居跡の遺跡で日本最古のおにぎりの化石が発見されたことから。

おにぎりとお漬物は最高の組み合わせ

2 4

6月18日、おにぎりの日のインコさん
(町内の遺跡で日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことから「おにぎりの里」として町起こしをしている石川県鹿西町(現 中能登町)が制定。 「鹿西」の「ろく」と、毎月18日の「米食の日」から)

74 245

【メガネの補足】
 日本最古のおにぎりの化石が発見された
 石川県鹿西町(現:中能登町)が
 「おにぎりの里」としての町興しのために制定した。
 鹿西のろく(6)と、毎月18日の「米食の日」から。
【リスのコメント】
 中はプリン~

9 31

本日6月18日はおにぎりの日
石川県鹿西町の竪穴式住居跡の遺跡から、日本最古のおにぎりの化石が見つかったことで、町興しのために制定されました

475 771