アニメ映画観ています🎥
1番好きなのは『アイの歌声を聴かせて』
上映中でイチオシなのは『BLUEGIANT』

2 28

今日は の監督 氏の誕生日。監督おめでとうございます。まだ長編映画は三作ほどですが、私個人としては、近い将来、新海誠、細田守に並ぶ次世代の天才であり、先物買いとして吉浦監督の作品をチェックする事をお勧めします。

3 11

アイの歌声を聴かせて2
発表されましたね✨

まだよくわからないですが
今度はの舞台は、前作から
200億年後の未来

主役の野見山さんが
ホシマビルが変形したホシマロボで
侵略宇宙人と闘うという事で👽

とても楽しみです(n*´ω`*n)

1 14

結果的に辛口批評になった ですが、主演の福原遥さんが副主人公サトミを演じたアニメ映画 は今期朝とは雰囲気でいえば、似ている部分もないわけではないですけど、観終わった後は本当に幸せになれる作品で、本当に朝ドラ民の皆様に最後のお願いとして視聴検討を🙏

0 1

5月に先んじて、6月上映作品はこちらの2作品です!

昨年3月、シネマ旅のお客様が、北は北海道から南は大分まで、沢山ガシマシネマに来てくださいました。
そして、今年の3月もその気配が…。
今年の6月、“シネマ×旅”を益々促進したいので!
両作品とも再映決定🎊

128 242

ドローン飛行自動車によるファイナル展開になった もう少しSF描写を堪能したいと思われる朝ドラ民には、主演の福原遥さんが副主人公サトミを演じたアニメ映画 がお勧めで、歌とAIという異質のテーマが違和感なく感動を呼ぶ展開は朝ドラの趣旨に合うと思い視聴検討を

1 2

アイの歌声を聴かせての素晴らしさは
定期的に発信していかなければいけない
(イケナイノー

喋る全てが名台詞
土屋太鳳さんが声をあてる、芦森シオンさん

たしか、バラエティ番組かなんかでみて
シオンのイメージにピッタリだったとか
そんな感じだったっけ…?
しかも、歌もすごくうまい(*´ω`)!

34 121

最終週らしからぬ息苦しい展開の もっと山あり谷ありとメリハリがあり、結果的に幸せな気分を求めたい朝ドラ民には、主演の福原遥さんが副主人公サトミを演じたアニメ映画 がお勧めで、ジブリ、新海、細田作品に負けないクオリティーを誇りますので視聴検討を

0 2

コロナ禍ロックダウン展開を迎えた ですが、息苦しい展開が予想されますので、そういう事に耐えきれない朝ドラ民の皆さんには主演の福原遥さんが副主人公サトミを演じたアニメ映画 がお勧めで、朝から幸せになる作風ですので、視聴検討を。

1 1

遂に最終週を迎えた 本作の静かな歩みとは違いますけど、主演の福原遥さんが副主人公サトミを演じたアニメ映画 山あり谷ありなSFジョブナイルの未来の名作で、本当に幸せなエネルギーを貰えますので、朝ドラ民の趣旨にも合うと思いますので視聴検討を。

1 0

は、アニメにあまり興味が無さそうな人にも薦められるアニメ作品ですよ。


8 24

大丈夫だよ、お母さん。

サトミちゃんにもトウマくんにも小6の冬に何かが少し変わる出来事があったのではないかと思います。

8 45

ドローン飛行自動車開発が順調な こういう近未来な雰囲気をよりエモい感覚で味わいたいと思う朝ドラ民には、主演の福原遥さんが副主人公サトミを演じたアニメ映画 がお勧めで、日常生活にまで浸透したAI描写とその開発の描写が圧倒的で、是非視聴検討を。

0 2

【推しの子】もある意味「アイの歌声を聴かせて」だよね

1 10

何が売上云々だ?
何がコーラとハンバーガーだって?
なら、「かがみの孤城」や「アイの歌声を聴かせて」、「金の国 水の国」はスルーか?

0 4



『アイの歌声を聴かせて』でAIロボ娘のシオンの正体が明らかになる場面。なぜ突然歌うのか。なぜ主人公のサトミにつきまとうのか。明かされた正体と理由があまりにピュアで本当に涙腺が枯れ果てた。あれを見たらもうシオンが天使にしか見えない。

2 11

飛行自動車ドローン開発という近未来なテーマ展開の ですが、主演の福原遥さんが副主人公サトミを演じたアニメ映画 も近未来のAIがテーマであり、人間以上に魂を感じさせる彼らの物語が感動的で、朝ドラ民の趣旨にも合うと思うので視聴検討を。

1 2

アイの歌声を聴かせてだと
人間が話した言葉を
AIが判断して実行する

それは、初見だと
冗談のような笑いのシーンで

でも、どういう事を考えてるか理解すると
全く同じシーンなのに
たちまち泣けるシーンに変わってしまう

主人公のサトミが、困ってるシーンに見えて
実は感動のシーンだったりする

2 14