//=time() ?>
ここに来るまで背景のモチーフ全然考えていなかった件…
ここにきて、今更アイレベルに気づいた件…
そして、無理やりにでも描いてきたら作画レベルが上がる件について。
今日外で風景描いていたら、1点パースの理屈は80%体得したと思われる。
#浅利治武のお絵描き造形ギルド
@eggplantturtle 助言ありがとうございますorz 腕気になってたので参考画像を探してた所白猫プロに参考になりそうなものがあったからそれと貰った画像を参考にずらしました 胸から上はアイレベルの関係上アオリパースになっているので手の角度はもう少し考えてみます(どうしてもこの角度の手は自撮りしにくいので😅
アイレベルを意識して身体側面の水着ラインを修正
#絵描きさんと繋がたい
#絵描きさんと繫がりたい
#絵柄が好みって人にフォローされたい
何にも考えずにキャラを描いて適当に背景っぽいものを追加してみたけどパースとかアイレベルとかよくわからんくなった
補助線なしで違和感ない背景描けるようになりたい
アイレベルほぼ一緒
前回よりはストーリーとか関係性的な意味で情報は入れれた気がする
でもまだあやふやにしてる所ある。
あと影が散りすぎ…ここって所を暗くしたり全体の光源を考えれてない
個々のパーツの影としか考えて塗ってない
ここ数日「AIをいかに漫画に活用するか」に主軸を置いて実験を繰り返していたので他の作業が停滞している😂
試しにAIで作った背景素材を合成してみた。
うまくプロンプトが書ければ、人物のアイレベルに合った背景を作れるし、
先に背景を作って後から人物をそれに合わせて描いてもいいでしょう。