ウルトラ兄弟の4番目の戦士
地球での活動時間は3分
頭は鉄の2千倍の硬さ

職業
ウルトラ道場の先生
ウルトラの星へ帰還後は
宇宙警備隊地球課長
趣味 登山

小学館コロタン文庫
『ウルトラ怪獣全百科』より

9 33

『ウルトラマン夕陽に死す/

ウルトラの星光る時 』

ウルトラマンのカラータイマーが赤になった

だがウルトラマンは負けない。初代ウルトラマンとセブンとの友情が心の支えになっているからだ




50 155

「ヒーローが必要なんだよ、金城君。ヒーローが必要なんだ。ヒーローが…」

『ウルトラマンティガ(1996) 第49話 ウルトラの星』より 円谷英二の言葉

22 68

M78星雲はウルトラマンの星?ウルトラの星?星達?😅

スロットはこの前裏をかいてハイビと読んだら見当違いだった🤣

0 6

[第37話感想]
突如U40の方角で起こった超新星爆発!直後、ウルトラの星から女戦士が飛んでくる…!
遂に本作最大の敵役へラーが登場。宇宙戦争のなかに高度な政治ドラマも顔を覗かせます。ウルトラ人の生死観にはなかなか考えさせるものがあるが、これはまだ導入編なんだよな…

1 1

上原正三氏のご逝去を受け、改めて氏の作品を振り替える。個人的にはウルトラマンティガ第49話「ウルトラの星」が印象的。
ウルトラマンの客演と誕生秘話もさることながら、ラストの「ヒーローが必要なんだよ、金城くん」のセリフに上原氏の子ども番組の脚本を長年担当し続けた熱い思いを感じた。

0 6

上原正三先生といえば「怪獣使いと少年」みたいなメッセージ色の強い回がすぐ話題になるけど、実際にはそういう部分よりも、何を書いたら視聴者が楽しめるかを本気で考えた人だったと思う。ウルトラマン「怪獣無法地帯」やティガ「ウルトラの星」がまさにそれですよ

122 230


1971年12月24日…
帰ってきたウルトラマンが
「帰ってきた」ウルトラマン
じゃなかったと判明された日!
結局別人かよw
って思ったのか、それとも
なーんだやっぱりw
と知ってた子の方が多いのかな?
第38話「ウルトラの星光る時」より
ちなみに初代マンはこの回地球に帰ってきてないし

92 292

そうかゼロ10周年って事はウルトラの星がグリーンエメラルドの街並みになってから10年経つのか
最初に見た時はかなりおったまげたな

2 4

ウルトラの星作戦コンビ好き

0 1

ウルトラの星がまたたく時。

0 1

ウルトラマンタイタス
ウルトラの星・U40出身だから登場シーンがジョーニアスと一緒

20 28


今月は7月7日が円谷英二さんの誕生日。
7月10日はウルトラマンの日。
子供に夢を・・・円谷英二さんの願いが、今では大人にも夢を見続けさせてくれている。
これってやっぱり稀有なことだし、凄いことだと思う。
夢をありがとう😌💓
ウルトラの星に祈りを込めて

61 180


ウルトラヒーローのかっこよさは永遠に不滅!いつなってもかっこいい!歳は関係ない!好きなものは好き!!これからも追い続けるぜ!ウルトラの星を信じて!!タイガ放送記念も兼ねて祝福絵を投下。

169 407

これからも何十年先もウルトラの星が輝き続けますように。

41 108

帰ってきたウルトラマンは地球人の為、地球の為、というより郷秀樹の為に戦っているのだ。だからこそ最終回で郷秀樹はそのお返しではないけれど次郎くんと別れてウルトラの星のピンチを救いに行くのだ。

9 20

円谷プロのロゴマークと同じようにM78星雲・光の国のデザインも
年代毎に変遷されているから、
ウルトラの星と聞いただけで世代が分かるのではないか?

3 19

やっぱりウルトラマンジャックです。
小さい頃、左腕に輝くブレスレットと二重ラインに痺れて今でも大好きなウルトラマンです。

君にも見えるウルトラの星。

16 65

帰ってきたウルトラマンの最終回は「ウルトラの星光る時」でもアリだと思う人は俺だけじゃないはず

1 3