2014年に描いたオスカル。

東京ムービー新社のタイミング的には
【ベルサイユのばらの後に、あしたのジョー2】だ。

出崎さんとしては、
【劇場版エースをねらえ!→ベルサイユのばら→あしたのジョー2】

何というか、ドラマチックな時代だな。

65 213

大好きな🦋お蝶夫人🦋と顔を入れ替えてさらに戻してみる的なことをしてみました🤭💕


1 11

『エースをねらえ』ではヒロインが恋する藤堂さんの声を森功至さん(ガルマ役)ライバルの緑川蘭子の声を沢田敏子さん(アムロの母カマリア・レイ役)が演じていました。ちなみに、お蝶夫人こと竜崎麗香役の池田昌子さんは、DVD特別版のカマリア・レイ役を演じていました。

7 64


リアルスポーツ中継は観なくても、漫画やアニメはけっこう観てましたね。特にこの4本は。時期的にお子様の頃の、70年代初頭はスポ根ブームだったし
ちなみにアタックNo.1とエースをねらえ!は、スポーツ試合内容とかより別のモノを観ていたような気がしないでもない、ませガキでしたw

0 0




お題【最終回】「エースをねらえ!」
出崎統監督の作画・演出の全開に目がはなせない、ひろみとお蝶夫人の最後の対戦!
何度でも観返してしまいます。

9 49



第24回お題【青春】エースをねらえ!
旧新劇場OVA記憶はごっちゃになってるが、巨人の星以来の根性魔球必殺技ではないスポーツアニメは新鮮だった。♪せいしゅん~、出崎杉野、止め絵三段流し、回り込みラリー、背越し受け、パフェ、透明、雨の日はゴエモンけ

10 45

エース エース エース~~~
実は全部は読んでないしアニメも全部は見てないけどCDは持ってる主題歌厨です。

1 12


1回ツイートしましたが昭和38年生まれ(誕生日で59歳)っぽい絵の方がいいかな?と思って再度。同じ昭和でも昭和63年生まれ34歳の人とは25歳違うしw

3 18

(*゚ω゚)ノ 9月23日は で涼しくなってきてスポーツ向きだからと だそうで、テニスと言えば後にも先にも『#エースをねらえ!』なのです。

28 72

昭和時代の販促物シール。

山本鈴美香エースをねらえ、池田理代子オルフェウスの窓、一条ゆかり砂の城、有吉京子SWAN、くらもちふさこ、河あきら槇村さとる津雲むつみといった集英社の人気漫画が勢揃いです✨

当時、タンスにこのエースをねらえのシールを貼って怒られたっけ…。

0 26

2004年放送ドラマ エースをねらえ!
上戸彩 愛のために
アシメウルフヘア可愛いよね〜
というか、学生時代まっじっでアシメバング流行った。今、前髪斜めにしてる人いないよねぇ

0 12

小林七郎さんの筆かどうかわからないけれど、美術監督された劇場版『エースをねらえ!』の背景画が家にある。セルの方はビネガーシンドロームでシワシワになってしまった。

4 7

昭和歌謡館の新着レコード

大杉久美子『エースをねらえ』

「エースをねらえ!」の主題歌です
ジャケットもファンの方にはたまらない1枚ですね...🦋

B面の「白いテニスコートで」は情熱と哀愁を感じる1曲です

5 22

エースをねらえ!
スポーツマンガとしてだけ読んで岡ひろみを評価すると
『身体が頑丈で人のアドバイスを素直に聞ける人間が先駆者から適切なアドバイス貰いつつ死ぬほどトレーニングできたら強い』みたいになる(なので『死ぬほど正しいトレーニングをするにはどうするか?』って話をずっとやってる

1 0

エースをねらえ!劇場版

久しぶりとはいえ、時間がないので飛ばし飛ばしに確認。

宗方コーチのスパルタ指導が中の人の野沢那智さんとダブる。薔薇座の指導ってこんな感じだったんだろうなw

池田昌子さんの絶叫とか改めて凄い。

テニスシーンの細かい作画や小宮和枝さんの出演場面に初めて気づく。

0 6

あ、蓮華伝説アスラとか明王伝レイの菊池としを。
あの人は最初はオカルトブームに乗っただけなんだろうけど、たぶんミイラ取りがミイラになったタイプかと。
遠くから見てる分には割と好きなタイプの作品です。アッチに行っちゃって帰ってこない人。
エースをねらえの山本鈴美香の白蘭青風とか。

0 1

個人的最強スポーツ漫画第1位は「エースをねらえ!」‼️🎾
漫画版も面白いですがやはりアニメの「劇場版」〜「エースをねらえ!2」〜「ファイナルステージ」の流れは涙無しには見れません😭
出崎&杉野コンビの最高傑作ですね🙌✨
岡、エースをねらえ‼️

https://t.co/3gHOb0WTGq

1 8

本日も夜9時まで営業です



オヤジとしては


が入ってないじゃないか!

と思ったが…
たんに 作品が
好きだったんだと気づいた🤣

OVA

の演技に号泣😭

1 13