検査結果、ノロウイルスと発覚。一週間は療養になったども、ノロ神崎です。ぐぬぬ!
今更ながら退行システムに注目し出す神崎。しっかし、この漫画・・・くっそかぁいい。



2 12

アルコール(エタノール)消毒が有効なエンベロープウイルス:
インフルエンザウイルス、新型コロナウイルス、ヘルペスウイルス、HIVウイルスなど

次亜塩素酸などの消毒が有効なノンエンベロープウイルス:
アデノウイルス、ノロウイルス、アデノウイルスなど

どちらもまずは入念な手洗いが必須です

39 62

看護roo!の「感染予防」のイラスト素材。
🔶手洗いやうがいの徹底を訴えるイラスト
🔶手の洗い残しがわかるイラスト
🔶N95マスクを装着している看護師(全身)のイラスト
🔶ノロウイルス対策のイラスト

全部無料!院内の掲示物などにどうぞ😊
【看護師🎨イラスト集】看護roo!
https://t.co/V9rfxt1v3Z

2 7

ノロウイルスちゃんから大事なお知らせ(雑コラ風)

11 42

こちら没になった(説明文の方)会社提出用のイラストになります。
イラストレーターはうに彦様になります。
皆様もノロウイルスにはお気を付けを!

34 65

インフルエンザ
ノロウイルス…
そして
コロナウイルス

たくさんのウイルスと闘わなければ
無事にこの冬を越せません…

朝食前,外出後
うがい,できれば歯磨き

食事前,外出後の
手洗い,できれば顔洗いも

不要な外出をしない
外出時はマスクをする

食事,睡眠
万全の対策をして
春を迎えましょう🌸

29 60

【アルコール消毒と手洗い🤗】

アルコール消毒の方が簡単で手荒れが少ないですが、

▶︎流水での手洗い は

☑️目に見える汚染がある場合

☑️クロストリジウムやノロウイルスなどアルコールが無効な微生物が疑われる場合

に推奨されますよ‼️

9 57

❒絶叫トイレコースター

✿地獄の腹痛

ねぇ!皆は食中毒になった事ある?

私はあるよ!
晩ご飯にお母さんが作ってくれた
とても美味しそうなハマチのお刺身…

夜中にお腹が凄く痛くなって
何回もトイレを往復したわ

あの痛みは忘れない…

冬場は
感染しやすいから気を付けて!

0 30

sleep🐑sleep🐑sleep🐑☪︎.˚

今日から頑張るぞ…‼です🐑💦
最近周囲でインフルエンザとノロウイルスが流行ってます…私は辛うじてかかってないのですが…皆さんも気をつけてくださいね🐑💊

⚠️夜ふかし禁物です!

☾︎。˚✩良い夢を✩゜❁*



0 2

とりあえず年始書き初めってことで昨年末に描いたノロウイルスポスターっ子ちゃんを色ぬりする。

2 12

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
新年早々ノロウイルスで寝正月になってしまいましたが、無事に復活!!
今年もBURNOUT SYNDROMES駆け抜けるぞー!!

88 839

あけました🎍
今年も何卒とよろしくお願いします«٩(*´ ꒳ `*)۶»
2020年は健康でいる!ってこと目標にしてたんですが昨日から体調ぶっ壊してのたうちまわってて今朝未明病院行ったらノロウイルスだったので2020年早々からやらかしてます😷
新しい友達と新しい自分に出会う為、猪突猛進で頑張ります!

14 119

前にもつぶやいたけど、今回の冬コミでアイマス同人歴10周年になります。10年前に初めて出したアイマス同人は春香さんとコタツに入るお話(全年齢向)でした。
この10年でノロウイルスにやられて1回だけ休みましたけど、他は必ず新刊を出してコミケに臨んだはずです。よく続いたなぁ…

6 49

ロタウイルスに感染するとどんな症状になるか https://t.co/8YdMlsvgcr

0 0

【今週の『気をつけんさい!』】
11/18、広島県内で今シーズン(9/1以降)初めての による の集団発生がありました。予防には、こまめに石けんと流水での 、調理器具の洗浄消毒、加熱調理などが大切です!⇒ https://t.co/56IQpXijhi

65 78

暇すぎる(笑)
ノロウイルスって本当1日〜2日が峠よね。筋肉も硬直して、死ぬんじゃないかってくらい苦しいのに
3日経つと、ケロケロケロッピィよ🐸

0 2

【#台風15号 対策方法一覧】

避難持ち出し品
スマホ充電長持ち方法
避難所での配慮
エコノミー症候群対策
ノロウイルス対策
狭心症、脱水症対策
など

地震を想定して以前作成したものですが、今回の台風にも役立つ情報が沢山あります。ご参考までに。#停電

▼詳細
https://t.co/ZvV8TYBdYe

44 27

あたしピンチ 49、50、51、52ページ。ノロウイルスぶっかけるぞなんて今書いたらクレームハリケーンかもww 世知辛い世の中だよお(/ω\)

5 34

【食中毒】カンピロバクターちゃんをナメたらいけない!
食中毒といえばノロウイルスなんかは有名だけれど、細菌性食中毒の中で発生件数が最も多いのはカンピロバクター(年間2000人くらい)見た目はらせん菌でカモメみたいな形をしている通り鶏肉に多くいます。鶏肉はしっかり火を通す!

100 336