『ホドロフスキーのDUNE』がもし実現していたらオーソン・ウェルズのハルコネン男爵が・・・宇宙世界に蘇ったボルジア家のアレクサンデル6世が、スクリーンを埋め尽くしていたのに。

4 6

ホドロフスキーのDUNE
ホドロフスキーが豪華なメンバーとDUNEを撮ろうとがんばるが大変な事になる。
全俺が観たかったSF超大作。
猫が出る。

3 8

デューン/砂の惑星
デヴィッド・リンチ監督
宇宙で一番貴重な物質を巡り二つの勢力が争い大変な事になる。
チャースカしたくなった。
犬、牛、猫、鼠、スティングが出る。
ホドロフスキー版を観たかった。
ドゥニ・ヴィルヌーヴ版が楽しみ。

2 10

🔻参加方法🔻

アップリンク・クラウド、Amazonプライムなどの動画配信サービス、またはご自前のDVD/BDを用意し4月23日(木)21:00に再生ボタンをスタート。
ハッシュタグ をつけて実況ツイートし参加する。参加者の中から抽選で5名に“ウォーリアーズグッズ”をプレゼント🎁

10 17

ミロ・マナラ『ボルジア』ではアレハンドロ・ホドロフスキー(原作)ともタッグを組んでいます。しかし恐ろしく絵がうまい……(と)
https://t.co/XsgufxufqZ https://t.co/bPGqRKMwoB

21 56

ホドロフスキー原作の『メタ・バロンの一族』などを描いたコミックアーティストのフアン・ヒメネスさんが亡くなったというニュースが流れてきた。
かなり凹む。
ちょっときつい。
潜伏して消えているはずだったけど、何か言ってないと心が折れそう。っていうか折れた。


14 27

プライム会員見放題で配信中⚡⚡⚡

🔹『エンドレス・ポエトリー』(2016年)
https://t.co/KNzvlT9Zqx

ホドロフスキー監督自身の青年時代をマジック・リアリズムの手法で瑞々しく描き、「生きること」を全肯定する青春映画の傑作。

🔻見放題まとめ🔻
https://t.co/Guyu2Imx6T

5 18

プライム会員見放題で配信中⚡⚡⚡

🔹『エンドレス・ポエトリー』(2016年)
https://t.co/KNzvlTrAi5

ホドロフスキー監督自身の青年時代をマジック・リアリズムの手法で瑞々しく描き、「生きること」を全肯定する青春映画の傑作。

🔻見放題まとめ🔻
https://t.co/Guyu2IE7Yr

26 60

「砂の惑星」という映画があってな。「スティングがパンツ一丁」「空飛ぶデブ」「でっかいワープ虫」みたいな細部が強烈すぎて、さっぱり話の内容を覚えていられないんだ。「ホドロフスキーが頓挫」というのもあるな。

40 90

アンダー・ザ・シルバーレイク、妄想するひとの主観描写って好物なので面白かった。分裂症的なリンチと違って偏執狂的な味わい(ちょいホドロフスキーぽくも)。ずっと『ムーたち』のこのひとが頭に浮かんでた。

0 0

集え!魂の戦士たちよ!『ホドロフスキーのDUNE』Amazonプライムビデオのプライム会員見放題に|UPLINK |note(ノート) https://t.co/N3U6eORNKX

11 18

ダンベル何キロ持てる? の2話で1番面白いの

知り合ったばかりの頃に
おススメの映画聞いたら
ホドロフスキーのエルトポ勧められて
こいつ映画好きだ ってなるシーン

いやマジであるから

6 7

クラブ・シーンで多重露光の夢を見る

でかい音で音楽聴きながら酒飲むだけのことがなんでこんなに楽しいねん

ホドロフスキーのエンドレス・ポエトリーのラストが流れてきてクソクソ笑った🤣

0 0

つづき。シュヴァレ=ド=リュビッチについてはホドロフスキーの『タロットの宇宙』にも言及がある。またこのデッキについては、以前グリア女史のブログでも紹介されていた。以下参照。
https://t.co/ciBR45NH0y https://t.co/96TN456ama

4 16


1.アベンジャーズ エンドゲーム
2.メッセージ
3.セッション
4.パルプ・フィクション
5.マジカル・ガール
6.ホドロフスキーのDUNE
7.ターミネーター2
8.きっとうまくいく
9.ソーシャルネットワーク
10.スリービルボード

0 9

テンちゃん(10才)が描いたエルトポ。
ゆるい…。
https://t.co/xrekygyU5u


1 31

📣上映会を企画しませんか
映画『ホドロフスキーのDUNE』

「この映画に携わる全ての人間は魂の戦士だ。最高の戦士を探す」

「世界を変えた未完の映画」をめぐる、膨大なデザイン画や絵コンテなどの資料で綴る、驚愕、爆笑、感涙のドキュメンタリー!

https://t.co/cI7ax47XdT

9 20

アレハンドロ・ホドロフスキー監督の『エンドレス ポエトリー』を観た。やっぱ好きだわホドロフスキー😊

1 10