画質 高画質

以前、国際交流の座談会で熱く人種の誇りを力説する欧州圏のLさんと言い合いに😅。
L:「なぜ日本のアニメキャラは日本人なのに目が大きく鼻が細く時には金髪で白人的なのか😠?」
私:「金髪碧眼でヨーロッパ人の顔立ちのキリスト像も何百とあるのでは?ヨルダン地方のユダヤ人へのリスペクトは😲?」

2 20

🍍個展のお知らせ
AiLeeN旅のスケッチ展「Take it Easy.」

この度ヨーロッパ・マルタで日々描いていたスケッチを
蔵前の さんにて展示します!

【会期】 2024/8/24(土)〜9/1(日) 12:00~18:00
【会場】room8 vintage flower shop
東京都台東区蔵前4-14-11ウグイスビル104
※28日(水)休

68 316

 
ロシア帝国さんの擬人化デザイン!

バルカン諸国の独立をあっせんして一気に仲間を増やそうと試み、ベルリン会議で待ったをかけられた張本人。その後も領土拡大を狙うバルカン諸国を密かに応援し、「ヨーロッパの火薬庫」を温め続けました。

24 182

ということで
ヨーロッパの様々な人魚の絵です🌊

62 216

アフリカ系の人はヨーロッパ系やアジア系の人と比べて、前腕や下腿が長い傾向があります。

422 2993

18世紀のヨーロッパの赤ちゃん
硬くぐるぐる巻きにされてて暴れないし真っ直ぐの姿勢だったし壁に立て掛けて(?)おけたらしい

1 31


グルグル廻せ この魔法の杖で

一年草であるノースポールの花言葉は「輪廻転生」
こぼれ種の性質により、枯れた後も新しい花が毎年同じ場所に咲き続けているのが理由なのだとか

日本でも広く分布していますが原産地はヨーロッパ、地中海沿岸に小さな雪が見渡せるかもしれませんよ

71 338

おはようございます!本日7月1日はルブリン合同が成立した日です。
1569年、ロシアとの戦争で窮地に陥ったリトアニア大公国は、ポーランド王国との連合を決断します。これによりポーランド・リトアニア共和国が誕生、ヨーロッパの大国として君臨しました。

58 634

おはようございます☀
オリキャラのすずめちゃん💜
ウェディングドレス姿です♪
中世ヨーロッパをイメージしました!

18 187

044/フクロオオカミ/タスマニアタイガー
犬や狼に似た四肢の構造や頭部、歯を持つ。が、犬とは遠い有袋類。
収斂進化の代表例ともいわれる生物。
進出してきたヨーロッパ人から、羊を襲う害獣として次々と駆除され、1936年を最後に姿を消してしまった。

1 11

昔手放した資料本がネットの古本屋で安かったので思わず注文してしまいましたなあ。
こないだ届いたのですが何とも懐かしい。
中世ヨーロッパのリアルな服装の本なんですが。
最近お絵描き欲が減退してるし
資料本を集めてみるのも刺激になって
良いやも知れませんなあ。

22 114

こちらは画集「ヨーロッパの麗しの人魚と水妖」のサンプルです!

9 22

満「私の場合は相手の人柄もですけど、家柄もある程度吟味して家族に納得していただかないといけないから、難しいかもしれません。でも、条件に見合う方と出会えたら入籍や式はヨーロッパで行いたいと考えてます。盛大に行われるとは思いますが、二人だけで静かにっていう式も理想です」

0 7

紫蘭はこのたび画業にもう少し力を入れていこうと思っています😊✨
普段は中世ヨーロッパを主題にしたイラストと漫画の創作をしていますが、二次創作や季節もののイラストも手掛けます✨
ご興味のある方はぜひプロフィール欄からPIXIVかskebのページを覗いてみて下さい🍀
よろしくお願いいたします💕

31 169

23.
(当時音楽といえばイタリア人の物という風潮があり上流階級では音楽の家庭教師にはイタリア人の音楽家を就ける事がステータスでもあったらしい
特にモーツァルトは幼少からヨーロッパ中の宮廷から「イタリア人じゃない」と理由で就職を断られたりしたのでかなり鬱憤が溜まっていた表現にした)

6 37

ヨーロッパクソ雑魚説は飽き飽きしたので、騎兵十数騎で1、2万のアステカ軍の中を暴れ回って的確に敵の隊長格を討ち取っていき勝利したオトゥンバの戦いも知られてほしい

203 976

そういえばリンバス6章のストーリーで別世界線のヒースクリフと□□□□□がチラッと映りましたけど、これ7章の舞台だったりする?
てか、やたら中世ヨーロッパっぽいけどここ巣だったりするんだろうか?そもそも都市なの?

1 4

あっしぃさん参加失礼します😊
一番乗り狙ってました🤣
中世ヨーロッパ専門絵描きの紫蘭が意外と和で行けちゃう記念のイラスト「細川ガラシャ」です💕
相互様からのリクエストで描いたものです🍀

22 114



世界ファンタジー雑扱い王選手権1位であろうゴブリンはヨーロッパに伝わる伝説の生物、言うなれば伝説系モンスターということですね✨

そんな世界で程々に語られる伝説の生物は何十種類かいると思うのですが、扱われるものは限定的

どの生物も個性的であるだけに惜しい

53 236