//=time() ?>
@Nyudo_Seigan 原虎胤さん『城は抜くもの』
三好長慶(赤髭代理)「城で抜くのか」
原虎胤『掛かった!』
三好長慶「しまった、啄木鳥か!」
山本勘助「啄木鳥戦法を性的な目で見ないで下さい、と…」
#今朝もいい天気ですね
愛すべき松永久秀を振り返りつつ。三好長慶を守るミッションは激アツでしたねえ。まだ平蜘蛛は失われていないので、久秀は生きていると思ってます(強がり)😭。
#麒麟絵
#戦国大名総選挙
毛利輝元より格下の方々です。
三好長慶
最上義光
佐竹義重
長宗我部元親
写真貼れなかったですが
鍋島直茂、島津義久、大友宗麟、宇喜多直家、尼子経久・晴久…
彼等が輝元より下なんですか?
まあ、テレビでの選挙とはいえ納得いかんわ…
イベントスカウトガチャ「聖夜の祝宴 in2020 殿」目玉武将
https://t.co/PDalQylUtp
※三好長慶の登場確率は 1.50% です
※足利義輝の登場確率は 1.5…
コン!洲本城ちゃんなの!台詞に『淡路水軍の用意もばっちりです』とあるなの!こちらは城主の安宅冬康君は三好長慶君の弟(苗字が違うのは安宅家に養子に入ったからなの)で水軍を率いてお兄さんの畿内での勢力拡大に活躍したなの♪海の男だけど優しくて慈悲深いので慕われていたそうなの~ #城プロ
ニン!十河城ちゃんなの!台詞に『しぎー……信貴山城って城娘はいたりしないよね?いい?あの城娘だけはぜ~ったい信用しちゃだめだからね』とあるの。これは十河一存君は松永久秀君(信貴山城)を嫌っていてお兄さんで日本の副王と呼ばれた三好長慶君に重用しないよう進言したりしていたなの #城プロ
コン!注目招城中の芥川山城ちゃんなの!近畿で山城なのでコン回の武神降臨で一緒に出陣した殿だちも多いと思うなの~♪台詞の『どうにも不幸続きな気がするんですよねぇ』は城主の三好長慶君は日本の副王とまで言われたけど身内にどんどん不幸が起きて勢力が衰退していったからなの~ #城プロ
デザイン制作させていただいたもの:飯盛城2018パンフレット「飯盛と堺」、「飯盛山登山コースガイドマップ」「三好長慶をた大河ドラマに!!」パンフレット(表紙イラストはヤマザキミコさん)、飯盛城想像鳥瞰図(イラスト作成)
これらのパンフやガイドマップは当日配架されるかと思います。
放送再開早々、貴重なイケオジが散ってしまった…(号泣)。ヤマジーさんの三好長慶、悪の色気最高でした…ありがとうございました…
(再掲ばっかですいまそん)#麒麟絵 #麒麟がくる
NO.4「松永久秀」
大和国の戦国大名。三好氏家臣。
三好長慶に見出された後、政治面で頭角を現し三好家の全盛期を支えた。趣味は茶器の収集。
長慶没後は三好家の内乱の末に織田信長に臣従した。
後に反旗を翻すが討伐され、信貴山城で自害。
なお爆死は後世の創作である。
#ミニフィグ戦国武将図鑑
NO.3「十河一存」
三好長慶の四弟。讃岐の十河氏の家督を継ぎ、主家を武の面で支えた。猛将として知られ、その戦いぶりから「鬼十河」の異名で恐れられた。
実用面から月代を剃った独特な髪型をしていたが、後にこれが「十河額」として江戸時代に伝わり流行したと言われる。
#ミニフィグ戦国武将図鑑
NO.2「三好長慶」
織田信長に先駆けて京周辺を制し、室町幕府の実権を握った戦国大名。
自らの知勇に加え、兄弟の連携と有能な家臣団の力を背景に畿内から四国にかけて一大勢力を築き「日本の副王」と称された。
また、連歌や茶にも通じ当代屈指の教養人であった。
#ミニフィグ戦国武将図鑑
【お知らせ】
『戦国パズル!!あにまる大合戦(パズあに)』にて現在開催中のステップアップガチャ特賞の
【★5 新・三好長慶】
【★6 新・梟雄・三好長慶】
【★7 新・相伴衆・三好長慶】
のイラストを担当させていただきました!
ガチャは明日6/11までです。よろしくお願いいたします🦊 #パズあに