1189年・文治5年9月3日(新暦10月14日)
◆奥州藤原氏滅亡◆
源頼朝が大軍を率いて奥州平泉に来攻。3日,泰衡は比内郡贄柵で郎従,河田次郎に殺害された。泰衡の首はどこへ葬られたのか謎でしたが,秀衡の棺の中に一緒に納められた無残な傷を残した首のミイラこそ『泰衡の首』と現在では定説になりました。

0 9

ドーラタロスはデザイナーの篠原氏が永野護っぽくデザインしましたって名指しでぶっちゃけてる。

0 1

【古事記FUN!! 日本の神様紹介】
⛩️天児屋根命(アメノコヤネノミコト)
天岩戸前でスペシャルな祝詞を奏上した神様で、祝詞の神様。ニニギの天孫降臨にも同行しました。
子孫は中臣氏になり、中臣鎌足(後の藤原鎌足)以降は藤原氏として栄華を極め...
https://t.co/TUs6bTEXsf

10 38

佐原氏 Happy Birthday🎉🎂🍷
冠萱さんからプレゼント🎁
お揃いだよ(o^―^o)(15分ドロ)

2 8

月百姿
こいつは笛の音で敵を眠らせることが出来る狼だ
大正・明治の文化に詳しい文化人
浮世絵ファンなので平安の藤原氏のコスプレをしている
たぶん刀とか鉄砲ぐらいなら使えるんだろうけど絵師だから強くはない

4 5

1128年8月10日(大治3年7月13日)・命日
◆藤原清衡≪73歳≫◆ 奥州藤原氏初代当主
(1056年生まれ)
1094年 - 1095年頃には、磐井郡平泉に居を移し、政治文化の中心都市の建設に着手。1108年には中尊寺造営を開始して壮大な中世都市平泉の原型をつくり、奥州藤原氏4代100年の栄華の基礎を築いた。

0 7

第49話は『タロウ』以来24年ぶりにウルトラ作品に復帰した上原正三氏による脚本です。

脚本執筆を最初は断っていた上原氏ですが、"円谷英二、円谷一、金城哲夫の3人がウルトラマンを生み出すまでを描いた物語"を書き上げ、「これ以外書く気はない」と伝えたのだとか。

13 49

高城胤吉
小金城をはじめ下総葛飾郡(現・松戸など)を本拠とした豪族。千葉氏または原氏の傍流とされる(諸説あり)。
千葉氏の重臣・原氏に仕えたが、主家である千葉氏からの信認も厚かった。二度の国府台合戦では千葉氏に従い北条氏に味方した。

https://t.co/meFagpcYDP

3 5

出版営業潜入中の白原氏

2 13

紅い瞳に映るセカイ 読了

セカイ、ヒカリに続く三作目、これにて終了。
真紅のためのFD。
真紅がかわいいに尽きるゲーム。
三部作というか長編の読後感って満足感があっていい。
漆原氏のもゆは、まだ温存。時間が取れるタイミングで

1 32

私のイラストフォルダの中で最古のイラスト発掘。
【頭痛に襲われる夢原氏】

最近かなり暑いので少しでも涼を取れるイラストを投下。

22 89

PTX-001 ゲシュペンスト Type R

バンダイのHGゲシュペンストを全塗装したよ。
大河原氏による設定画の色合いを目指してみたけど…どうだろうか?(´・ω・)

ニュートロンビームはカラー設定画が無いぽいので、ゲームの画像(OG外伝)を参考に塗ったよ。

続く

60 217



下剋上でも“氏”と“家格”は超えられない

実力でのし上がった者も結局は足利氏や源平・藤原氏に自らを近寄せるが、そうしないと世間の支持を得られなかったから

三好長慶が御相伴衆など三好の家柄を超える職位を得たときも、大友宗麟など諸大名から苦情が出た

15 65

萩原氏の存在をハワイで親父に教わらなかったからキャラ違うかも知んない💦ごめん💦
前勤めてたパチ屋の店長とおんなじ苗字で親近感はありました。\\どうでもいい情報//
誕生日間に合わなくてごめぇんおめでとう〜👏👏👏

1 2

【「」なんてね】
シナリオ制作:かのこさま

KP/KPC:クノ / 百藤式紫雲三原氏夕霧
PL/PC:れくトさん / 百藤式紫雲三原氏薫

両生還しました〜! エッ! つまり■が■■……てコト!? ありがとうございました!!!

0 3

福島県内には鎌倉時代の流れをくむ城や家柄が実は多い。

奥州藤原氏の血筋だと語る政宗公が後に奥州をほぼを統一する。

が奇しくも藤原氏討伐の戦にて認められ、
頼朝公より「伊達郡」を与えられたのが伊達のルーツという・・・(笑)
鎌倉時代にゆかりの城もピックアップ。

https://t.co/CAuDdCrGh2

1 13

これ、ザクキャノンにもついてた(ダグラムと同型の2連装だけど)。調べられる範囲で整理すると
MSV:1981年5月の書籍に掲載
ダグラム:1981年10月放映開始
SF3D:1982年5月HJ誌に連載開始
のようですね。一番早いのはMSV(大河原氏デザイン)、多用したのはSF3Dの横山氏かなぁ。 https://t.co/juoU2r3XYR

4 14

水曜レキシズルバー!久しぶりのピーカン気持ちいいですね。お陰さまで水曜の夜はバーからひとが溢れるので晴れてるとやる気出ます笑

数寄語りは「奥州藤原氏2.0」4世代100年の繁栄と没落を語るそう。2.0の意はプレゼンター2回目の同トピック語りだからとのこと。呑みましょう!

4 8