2、メタルギアシリーズ

私のアカウント名の由来のゲームですね、はい
ステルスアクションゲームの傑作、21世紀を生きる人たちにとって教科書ともなるだろう素晴らしいシナリオ
反戦反核、少年兵、愛国と国のエゴ、ITによる管理社会、言語の抹殺など、とても考えさせられる部分があります

0 2

1958年当時、長崎市議会は廃墟の浦上天主堂を保存する決議書を採択している。しかし、天主堂は破壊されてしまった。今も廃墟が残っていたら圧倒的な存在感で私たちに反核を訴えたであろう。#長崎  

5 37

8:15 黙祷―

黙祷を捧げます。

犠牲者の方々を悼み、世界平和を祈って―

「イラスト 佐々木禎子さんと折り鶴(未完成)」





0 2

本来是看完gvk后的摸鱼,电影里机械哥斯拉是真的帅,中途因为细节刻画量太大而且当时没有清晰的参考鸽到现在
不过后来由于某国的不负责任的行为,临时改变主题,哥斯拉系列一直是呼吁环境保护和反核污染的作品
凯文:破坏地球生态方面还是你们人类内行。

0 14

お空ちゃん、今日は半核燃の日ですってよ!

4 9

おはようございます!

真冬に ? と思ったら『負の遺産』を知りました。

ビキニ環礁でアメリカが水爆実験を行い、マーシャル島民や日本の多数の漁船が深刻な被害を受けた日。毎年世界的な反核・反原子力運動が行われています。

……もうぜったいに忘れません。


2 14

⏳反核・反原発の思想域⌛️

〈このような意味において、核は人間の生命と、その精神に対して支配性をもたざるをえない。…その支配性を利用する支配者・権力者たちの存在を見落すことはできないが、なおかつ、核そのものの支配性も無視することはできない。〉

p.213 🌏

3 17

ゴジラ84’s
初代ゴジラのリブート。やっぱりゴジラは単体で、漫画ぽっい演出もしない。怖い方が面白い。反核兵器というシリーズ通してのブレないテーマのメッセージ性も強くて良かったです。
特撮も◎

個人的にすぎやまこういちのサントラが異常に秀逸だった。

0 4

知らなかった。反核の絵本だなんて。
しかしそれを知ったのちに読み直した不思議なお話に心がチクチクしました。
こんな表現もあるんだな。

1 17

長崎原爆投下
B-29「ボックスカー」が原爆ファットマンを長崎に投下。
乗員のカーミット氏は「私が最後の原爆投下者であってほしい。」といい、米写真家のオダネル氏は「原爆は何も教えなかった。我々は一般市民を殺した。原爆は無意味だったんだ。」と取材に答え 最期まで反核運動を行っていたそう。

7 28

長崎原爆投下
B-29「ボックスカー」が原爆ファットマンを長崎に投下。
乗員のカーミット氏は「私が最後の原爆投下者であってほしい。」といい、米写真家のオダネル氏は「原爆は何も教えなかった。我々は一般市民を殺した。原爆は無意味だったんだ。」と取材に答え 最期まで反核運動を行っていたそう。

13 40

刻暦 6月7日(日)
母親大会記念日🤱
1955年に豊島公会堂(東京、現存せず)で第1回母親大会が開催されたことから。平塚らいてう等、女性活動家主導の元開かれた大会によって、戦後まもない母親の反核・社会意識が深まったんだとか。
人生の先輩たる母親の意見はしっかりと聞いていきたい...

1 20

おはようございます🌞

今日はビキニ・デー

1954年3月1日、マーシャル諸島のビキニ環礁でアメリカ軍の水爆実験で付近を航行していた「第五福竜丸」の乗組員23人全員が被曝

この日は反核の集会などが行われる

違う意味の日だと思って調べたけど、これをテーマにした漫画あったな…

46 67

おはよさんです。2月21日金曜日。

1958年、イギリス人デザイナー、ジェラルド・ホルトムが反核運動のシンボルとしてピースマークをデザインした日。今では反戦・平和のシンボルとして世界中で使われている。

どっちかといえばヒッピーのイメージ。

222日目

8 16