4月9日は、大仏の日・大仏開眼の日。(-∧-)合掌
【開眼供養】かいげんくよう
仏像や仏画を新たに作ったときに最後に目を入れて仏の魂を迎え入れる儀式のこと。(-∧-)合掌

2 11

4月9日お誕生日の方おめでとうございます!
今日は です。752年、奈良・東大寺の大仏が完成し、開眼供養会が行われた日なんだって!✋😌🫱

    

1 15

4/9は
西暦752年に奈良の大仏が完成して開眼供養会が開催された日っす。国宝にも認定された高さ15m超えの日本最大級の仏像っすよ♪

ひかるは生で見たことはないっすけど、こう見えて歴史的な建造物って結構興味あるので修学旅行とかで見にいけたらなぁって常々思ってるっす♪

4 6

今日は、大仏の日・大仏開眼の日
752年のこの日、奈良・東大寺の大仏が完成し、開眼供養会が盛大に行われた。
大仏は聖武天皇の発願で745年に制作が開始され、盧舎那仏(るしゃなぶつ)と言われる大乗仏教における仏の一つである。

0 15


【#魔神
我は魔神 毘廬遮那
全ての魂に 救いを与えん


【#魔神
我は不動明王 魔神なり
そなたに加勢して 進ぜよう


【#天魔
我は天魔 アスラ王
畏敬をもって奉えよ

0 1

今日は大仏の日・大仏開眼の日✋👌752年、東大寺の大仏が完成✨開眼供養会が行われました❗️
そこで❣️苅田澄子さん文・中川学さん()絵『だいぶつさまのうんどうかい』をご紹介🤗
春に運動会を行うところは、そろそろ練習開始⁉️
仏さまたちの運動会って、どんなかな?
https://t.co/Pg5ImCY7mM

6 38

モハようございます、大仏の日・大仏開眼の日です🙇

奈良の大仏さまを見たのは、もうずいぶん前。
また訪れたいものです😊

0 43