こんばんは🌙*゚
えかきのかなみと申します(´,,・ω・,,`)
日本の文化財である
の豪族の
いかがですか(´,,・ω・,,`)?
https://t.co/D1BhyzP6tq

0 1

ワンドロ2枚まとめてアップ!✍😊
埴輪の武人像を描いて、さらにその武人の復元想像イラストを描いてみました😁
木曜日のオンライン企画に使いまーす✌️
https://t.co/bfzrIFIxWf

2 84

ここ数年海の日は海神さまの絵を描いています。2020年古墳時代(1枚目)・2021年弥生時代メイン(2枚目)のイメージときて、今年の海神さまは縄文時代イメージ(前ツイ絵)で描きました🌊

3 49

古墳時代の古代日本を舞台に最古の変身ヒーローが怪獣<国津神>を封ず!
『カムヤライド』
コミック7巻まで発売中です!
https://t.co/vHiIRtEPqj

97 202

今日は「まがたまの日」

私が初めてかったネックレスは、黒紐に緑の勾玉がついたモノだった
古墳時代を意識したわけじゃないと思ったが、小学校に敷地内から採掘されたであろう埴輪や土器が廊下に展示されていた。それですり込まれていたのだな。堺市はたまに勾玉つくりイベントがあるよ👍

0 8

本日は、あさかの学園大学からの講師依頼。『郡山市の歴史』について で解説しました。古墳時代末期になると10m未満の古墳が1ヶ所に複数つくられる〝群集墳〟が主流となります。阿尺(アサカ)と呼ばれた古代の郡山でも市内蒲倉町を中心に群集墳が形成されました。#イラスト

1 22

おはようございます❀

本日5月14日は、碁石の日⚫⚪

囲碁は古代中国の発祥。日本へは古墳時代~飛鳥時代ごろに伝わったと言われています。東大寺の正倉院には、当時の天皇(聖武天皇)の遺品として碁盤が保管されています。

私の囲碁の腕前?聞かないで……😇

4 33

古墳時代よりお肉を食べなくなったから江戸時代のほうが平均身長低いらしいですね…

17 121

個人的願望としては、「古墳時代風初音ミク」とか出してくれないかと期待。
だってほら、埴輪って「ねんどろいど」のご先祖様みたいなものじゃん?
...と思って描いてみた(ちょっとミスったので再掲)

0 2

大人気RTSのRise of Nation(RTSはジャンルが大人気なので接頭語が必然的に大人気となります)、最近ユニットのボーンの入れ方が分かったらしく、大陸オタクたちがぷちぷちMODをつくってあそんでいます。史実寄りの古墳時代の戦士からガトリング侍にレイバーやMSまで

12 19

>鎌倉時代のムジーナ絵皿
どの程度普及していたのか、今後の追加研究が待たれる処であります。
(参考画像/鎌倉時代から更に遡る古墳時代に造られたと思しきムジ埴輪の数々)

5 24

古墳時代から大好きです
今まで癒しをありがとう

20 57

ちなみに讃良様は大和の御所(ごせ)市出身で、ご実家の巨勢家はそのルーツが古墳時代まで遡ると言われている由緒正しいお家です。お祖父様は神祇会の元役人で、神祇会発足間もなくは初瀬家や守屋家と肩を並べる権力を持っていましたが、今は没落しています💦

4 7

これは古墳時代に描かれたものです、くさるほど描いてくださいお願いします

0 1

縄文時代から現代まで、日本人の骨格はかなり変化してますからね。縄文人と「平成人」では別の人種です。絵の美人も古墳時代と平安時代と江戸時代と現代ではまるで別の人類です🤣 https://t.co/bLZIG8393V

0 1

本田くんの眉毛が好きです。R-1フェスでは、その眉毛をしっかりと目視できるくらいステージに近い席だったので最高でした。あと、届いたバナー幕キーホルダーは、古墳時代を思わせるようなとても綺麗な土偶色の無地でした。ずっと大切にします!


18 74

【古代創作】
髪の毛を結う途中の縄文人。こんな勾玉は弥生時代、古墳時代のものかもしれませんが、混在している時代があればこんな格好もあり得るかなと妄想してみました☺️お絵描きヒャァッハァァァ
※English below

6 34



宣教宇宙人 ワニュラ星人
古墳時代の地球に飛来し、当時の日本人に文明を授けた宇宙人。これといった武器は持っておらず、知能が高く温和な性格。

モチーフはハニワ+タコ。しかし改めて見ると、あんまりハニワっぽくない。

0 1

思慕と祈りを繋ぐ先 / 槍の鞘第四部 先行版

こちらnoteにて第一章やPV、朗読を無料公開しております
お気軽にご利用下さい(^-^)

キャラクターデザイン:みかマイブーム様
朗読:和泉スズ様

https://t.co/dqkXEugSjr https://t.co/e4lQsBqC4L

4 8