軟骨魚類
古生代シルル紀から出現した顎を持つ魚類。サメやエイ、ギンザメが属する。特にステタカントゥスなどサメは🦈デボン紀の大魚類時代を生き抜き、そのあと大量絶滅も乗り切り現代まで生きるのだからまたすごい。



4 8

アニメがオリジナルで小説(ラノベ)はアニメの前日譚らしい。ヴァルハラの門の中もイマイチよくわからんまま終わったし、オーディンも結局よく分からない往生際の悪い神でしかなかったしなー。

古生代に生息していたチョッカクガイがモデルっぽいなあ。今のオウムガイの祖先。

0 1


古生代に生息していたという板皮類ダンクルオステウス。
この凶悪な面構え、凄まじく破壊力の強そうな口。こんな化け物が普通に海を泳いでいた時代のことを思うだけで恐怖する。

3 24


テスト終わり一発目のお絵描きはゆうさん!!!!
いや、上手くかけたんじゃないの?

0 6

太田貴子さんの31年ぶりの新作に、2曲アレンジで参加しました。
演奏はまちこの恐竜(古生代オルドビス紀)nakayaanと藤村くんとpunpunくんとあゆくんと。
その他の曲でも沢山演奏しています。
自分のアレンジで太田さんの声が聞こえるのはとても不思議で贅沢な経験でした☺️

https://t.co/sMum5XLjhU

13 56

生き物は古生代古生物〜現生まで、爬虫類、鳥類、哺乳類、両生類、節足動物、菌類、植物なんでもかんでも割とおいしくたのしく無節操。ゲームと共に生き死んでゆくカプコン厨でモンハンが主食、好きなタイプはアマツマガツチです。最近はマイハンばかり描いてる 成人男性とおじさんと人外描くの好き😌

0 3




コッコステウス(板皮類)(古生代 デボン紀に生息した甲板 に包まれた魚)

0 1

25、古生代化石騎士スカルキング

ジムのエースモンスター!! 攻めも守りもこなせるオールラウンダー。

さんリクエスト。

2 9

目の色とか妄想()
なんか色々雑でごめんなさいm(*_ _)m
のーでんずのゆうさんを書かせてもらいました!#古生代に帰れ

0 3

古生代の両生類はどんな模様をしていたのかしら

9 54

ディイクトドン[Diictodon]
[全長約45~60cm]
約2億5,500万年前
(古生代ペルム紀後期)に繁栄した草食の単弓類。ホリネズミと人間の祖先

医療、医者は要らず

ワクチン、薬は要らず

知能、科学は要らず

空気、地球、太陽は必要

生まれる

動く

子孫を残す(人間に至るまで)

生きる

死ぬ

4 14

ピカイア、体長 5cm
約5億0,500万年前
(古生代ガンブリア紀中期)
に生息

医療、医者は要らず

ワクチン、薬は要らず

知能、科学は要らず

空気、地球、太陽は必要

生まれる

動く

子孫を残す(人間に至るまで)

生きる

死ぬ

16 49

絶滅種ってあたりはあってんな。
古生代カンブリア紀の海に生息してた生物で一番身近なのはポケモンのアノプスのモチーフの生物だぞい。

0 1



ペリオーデン(通称:ピリオドの神々)の古生代のbbaが4人揃ったので再度記載(服装)

☆古生代のbba枠(古生代枠は年齢46〜52歳)

1枚目 カンブリア(創造神、52歳)
2枚目 シルル(自然の女神、50歳)
3枚目 デボン(不変の女神、48歳)
4枚目 ペルム(絆の女神、46歳)

0 1