//=time() ?>
今、TL上にいる世代メイン層の子供時代が90年代後半だから仕方ないけど、個人的にはミニ四駆と言えば「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」じゃなくて「ダッシュ!四駆郎」なんですよ。
だれか分かってもらえますかね……。
パロディ元と並べてみる。
ダッシュ四駆郎のこのロゴはレッツ&ゴー全盛期だと
「誰やねん」「昔のマシン」「母ちゃん違うよレッツ&ゴーのが欲しいんよ」と
かなり酷い扱いで玩具店ではかなり残ってたな…。
ただグレートエンペラーのようなゼロシャーシマシンは扱いやすくて好きでしたw
"ハイパーダッシュ4号パンクローVSダーク4号デス・クロウ!! キャノンDボールに圧倒的に不利なコースにも関わらず、パンクローはマシンの設定を何も変えずに走ると宣言する。キャノンDボールの秘密とは、一体!?"
楽天ブックス: ハイパーダッシュ!四駆郎(4) - 武井 宏之
https://t.co/Nc4KSqdWQL
"翔けろ、シューティングプラウドスター!!
もはや描き下ろしコミックス!! 作者入魂の第3巻!!"
ハイパーダッシュ!四駆郎 (3) (てんとう虫コミックススペシャル) 武井 宏之
https://t.co/AYPWmkp4kf
@sanraizu_8090 何だかんだで、バッファローを使っている頃が一番面白かった記憶があります。他にも4WDのホットショットもありましたね。凄く高かったですけど(^^;;
ちなみに、その四駆郎は今連載中の新作です。
1.名前の由来
コロコロコミック『ダッシュ四駆郎』とファミコン『スプラッターハウス わんぱくグラフィティ』を掛け合わせたもの。歳がバレますね(^^)
@blue0325z 実は四駆郎も烈豪もストーリー全く知らないんだ
ここから新マシンを誰が使うのかってなって戦艦の甲板走ったりする
で、戦艦サーキットを走る四駆郎と快男児と一緒に走って四駆郎を周回遅れにしてぶっちぎりのゴールインする知らないおっさんになれる