佐賀県みやき町の白虎山城。
綾部城館群の最奥部にありますが、石組みの井戸を置くなど居住性の高い山城です。
尾根基部の土橋に平行に空堀を置き、その側面部に竪堀を入れる構造が珍しいです。
少弐氏の城郭と言われていますが、竜造寺氏と大友氏との抗争の頃に手が入っているのではないでしょうか。

5 111

佐賀県武雄市の樺島山城。
南北2つの峰にそれぞれ城館が築かれています。
削平はされていますが、切岸は高くなく、堀切や土塁もほとんど見受けられません。加工度が甘く、いかにも陣城的な城郭です。
永禄年間には武雄後藤氏の、天正年間には竜造寺氏の番城として使用されたと伝えられています。

8 101

その際に同様に描いた河内田原城です。想像建物描写が多い分こちらの方がラフさあります。建物は全くの想像、城郭は現在の遺構全域を参考にしましたが、近年は遺構と評価できそうなのは赤枠内(北東部と中央部)のみのようです。毎度ながらどこまでをどう描くか悩ましいですよね。^^;

0 4

あてるいさま、今晩は🌃
間が開いてのリプ失礼します💦
志保「そう仰っていただけると、本当に嬉しく照れます🥰」
の名のサイトで偶然 の紹介・写真を見たのですが、一度あてるいさん達に紹介していただき巡ってみたいと思いました😆
代わりに をお供に志保を

4 12

三重県伊賀市の福喜多将監城。
ここはきれいに整備されていて、車を降りて1分で城内という超簡単アクセス城郭なのでお勧めです!
この城の歴史については未詳ですが、ここから西側の山稜に登って行くと、天正10年の伊賀の乱の激戦地、比自山城があります。これと何らかの関係があったものでしょう。

5 106

【キャラクター紹介】信長の小姓「森蘭丸」をイメージ。いつの日か安土城を再興して信長様と一緒に天主から天下を眺めるのが夢「らんまる君」
ミュージアム キャラクターアワード2021開催中
https://t.co/9JeYEgK4pf

11 16

宮城県村田町の村田城。
城址公園となっていて、ヤブもなくきれいな状態でほぼ全域を見て回ることが可能です😁
「近世城郭並みに城域が広いなあ」と思いながら歩いていましたが、後で調べてみたら仙台城の支城として明治維新まで使用された城のようでした。

6 150

宮城県丸森町の冥護山館。
伊達政宗の陣城と言われています。二重三重の横堀を巡らせ虎口を複雑にするなど、単なる陣城というよりは、拠点城郭を意識していたように思えます。
規模も大きくて遺構も見やすくてお勧めです😄

7 107

城郭都市とか城擬人化

3 15

2021年6月22日
361城目は、京都府福知山市にあった平山城で、江戸時代には福知山藩の居城となった福智山城です🏯
明智光秀が丹波国を平定すると、横山城を福智山城と改名し、近世城郭へと修築、城代には明智秀満等を配置したそうです✨
光秀の在城期間はわずか3年間だったそうです🤔

3 164

2021年5月17日
328城目は、千葉県市川市国府台にあった城で、別名に市河城・鴻之台城とも呼ばれた国府台城です🏯
後北条氏、千葉氏、高城氏と里見氏、太田氏、上杉氏らの度重なる勢力争いの舞台となっており、争奪戦が繰り返され、城もまた堅固な城郭として整備されたそうです✨

7 185

コン!注目招城中の甘崎城ちゃんなの!見た目はちっこい城娘なのだけど御城の始まりは671年とも言われている日本最古の水軍城で大先輩なの♪島そのものを城郭にしていて周りは海なので大破絵では涙で周りを囲っているなの~ 

9 23

コヤン!本日5/3は有馬豊氏君が生まれた日なの!秀吉君に仕えていたけど死後は家康君に近づき関ヶ原の戦いでも東軍で頑張ったのでご褒美に丹波福知山を与えられ初代福知山藩主となって御城を近世城郭として大改修したなの~♪贈り物でもその事を自慢しているなのねぇ 

2 12

岩手県のお勧め城郭、これで最後です。北上市の浮牛城。さほど大規模ではありませんがきれいに整備されていてお勧めです。
元は江刺氏の城でしたが秀吉の奥州仕置きで没落し伊達氏の所領へ。近世は伊達要害の1つとして幕末まで維持されました。それゆえ近世陣屋のような施設も置かれていたようです。

7 129

香取市の稲屋敷。屋敷という名称ですが、防御構造はしっかりしており、城郭に分類されるべきものです。
ここは案内板も標柱もあり散策路も付けられています。
ただし、通路以外は、探索ほぼ不能のヤブでした・・・。

2 45

>RT
わ〜❗️熊本城さんの天守🏯5年の時を経てついに完成するんですね〜✨
城郭全体の復旧はまんだ10年以上先かと思いますが、シンボルである天守の完成は喜ばしい限りですね‼️
(*´∇`*)

8 93

秋田県鹿角市の城郭その4。きりがないのでこれでお終いにしますが、鹿角にはまだまだ城郭がたくさんあります。
要するに狭い地域内に規模の大きな城郭が密集している日本でもまれな地域なんじゃないかってことです。

3 48

秋田県鹿角市の城郭その2。比高20mほどの台地を堀で区画することで、城郭が造成しやすい地形だったのでしょう。今でも大規模な堀切を残している城跡が近接地域内にいくつもあります。
傾斜量図を見るだけで堀の形状を確認できる城が多いですね。

2 57

徳島県東みよし町の足代城。
だいぶ改変されており、旧状がこのままなのかどうかよく分かりません。
城主は三好備前守で、ご多分に漏れず、長宗我部氏に攻められて落城したことになっています。
これにて年末に訪れた徳島の城郭の紹介を終わります!

4 63


一家全員2級合格できました💮
次は準一級かぁ。過去問見たけど受かる気しなかったからお城くんにだけ頑張ってもらおうかな😅

0 171