こうやって見ると、原神のトーマの鎧は江戸より鎌倉・室町寄りだな

0 1

【新刊告知】
8/25 COMIC CITY VEGA 2024
室町狂騒曲VG2024
東5 な27b「ひらがな座」

🎻受け中心のカラーイラスト集が出ます!
プライベッター作品、🎻受けアンソロジー寄稿作品などの再録中心です。

⚠️性表現を含むため、成人指定となります⚠️

新刊「ありろぐ ひめごと」A5 30P
頒布価格:1,000円

10 20

ゲゲゲの妖怪〜雪女〜
室町時代より記述があり白装束を身にまとい男に冷たい息を吹きかけて凍死させたり、精気を吸いつくして殺すという恐ろしくも美しい妖怪。
書籍では小泉八雲の『怪談』が有名
 

44 298

おはあまた!お盆開始ィィ!!!
夢の中で堂島の龍たちと神室町でドンパチしてました
そこはご先祖様の夢ちゃうんかい(;´・ω・)
でも最後は桐生ちゃんと真島の兄貴の三人でお化け屋敷に入れたから満足
龍が如くを配信でもしようかしら

2 30

室町期の着物は各部の寸法が今とは全然違うのでシルエットとかが全然違ってくるそうで、具体的には身幅がめちゃくちゃ広いので相当ゆったりした印象になるそうで
守備範囲外の人間としては難しいなあと思います

215 627

夏アニメ室町三部作

4 27

①に関しては『室町家御案内書案下』に義詮が父の肖像の上に花押を入れた記録があります
②は『梅松論』の多々良浜の戦いでの尊氏の姿がこの絵に近く、京に戻ってから尊氏がその姿を描かせた記録も残るため、そもそも敗残した惨めな姿ではなく奮戦した勇猛な姿の図とのこと
 

39 75

そもそもこの「騎馬武者像」が尊氏ではないとされていた根拠は以下の3つ
①絵の上に室町幕府二代将軍義詮の花押があり、初代将軍にして父の上に押すのは無礼
②兜もなくざんばら髪で矢も折れて将軍の姿にしてはみすぼらしすぎる
③太刀や馬具に書かれた輪違紋が高家の家紋

51 99

師冬の「武士による全国統治」ビジョンと北条政権への「遠慮がち」の評価、以前義父が語っていた受け売りなんですよね。ただ土地を全部武士直轄にして肝心の中央の力が脆弱になった結果が戦国時代に繋がる室町幕府なんで、この時点での全国統治は相当な無茶ッスね……

43 140

祝二十年克死四个老公的神室町传奇,我的寡妇母亲生日快乐~

671 3255

きょうの妖怪 通算7848体目【大入道】七尺計女房とかといっしょに室町御殿に出た妖物。おおきい。https://t.co/u5wXqiwiYy

10 20

⚠️年齢操作 現パロ
室町から転生して記憶ありもんじ
街中でばったりせんぞとあって
あっっっ!!!ってなって嬉しくなっておい!!!!せんぞ!!!!!!って掴んで止めたけどあっちは記憶なくて
えっ....みたいな感じで空気悪くなって
ヤケになって悔しくて忘れてやるって気持ちで🍺と🚬を煽るもんじ

20 256

きょうの妖怪 通算7839体目【七尺計女房】室町御殿に大入道とか家鳴りとかといっしょに出現した、丈7尺ばかりのやつ。https://t.co/cDyvs0OetE

11 21

きょうの妖怪 通算7837体目【八尺余女房】このまえ八木書店さんが紹介してた室町御殿に出た、丈8尺あまりのやつ。https://t.co/YX48RgNthQ

26 51

一文字戦闘アクスタ、背景が寂しかったので神室町のジオラマ置いた

6467 23671

新刊はけさく君のお話し。脱がすにあたり構造がよく分からないので息抜きがてらメモ...
合ってるかわかんないけど、室町ファンタジーだからこれで行く!!!

32 272

大薙刀。普通のサイズのものよりも南北朝~室町時代頃の絵巻物に描かれたようなめっちゃでかくて豪壮なやつが好き(絵画的な誇張表現も少なくないのかもしれないけど)

4 18

🧡固定💛
室町生まれの気狐、左門しゃなじゃよ🦊

Youtube:https://t.co/oK2Tt388zt
マシュ:https://t.co/VVkE6zSYcw
干し芋:https://t.co/AmEiuy0q1D
絵仕事:https://t.co/4oPWNWoQzQ

総合・配信タグ:#左門しゃな
FA:#さもなーと
切り抜き:#激写な

12 24