室町にチョコレートの日(バレンタインデー)があったらという設定で話が進みます
ツリーに続く(1/4)

9 57


自己流妖怪図画
幣六(へいろく)
百器徒然袋に描かれている御幣を持った妖怪。水木しげるの解説では事触れ紙を振りかざし、嘘の情報を伝えて人を混乱させるという。室町時代の百鬼夜行絵巻に描かれている御幣を持った赤い鬼のような妖怪を元に石燕が創作した妖怪とされている。

10 119

室町殿。
俗に「金閣建てた人物」言われるあの御方。

1 3

https://t.co/Bzq3LO7Rdx
風通錦 牡丹紋
紋緯が地とは別の経糸と組織され、地や文様の緯糸が幅広く表に出ている部分は袋状になる錦織で、鎌倉時代後半から室町時代にかけての錦に多くみられる。
 画像引用元:東京国立博物館所蔵「鐙直垂(伝護良親王御直垂模造)」「赤地蟹牡丹文錦」

10 91

 
泣き顔・絶望顔がよく似合う裏伊勢長島ちゃんは水属性持ちの払い串!
ニヴルヘイム五層で室町第未所持殿の救世主に!
腹パン大破絵はギャグ系に席巻された大破絵ランキングの対抗にあがるのか?
難点をしいて言えばイラスト頑張ってるだけにセリフもうちょい練ってほしかった。

2 30

これ、よーく見たら多分、直垂じゃなくて素襖だヤスね。
略式の直垂だヤス。室町時代に登場したヤス〜。
直垂より格式が下がるヤスがフォーマルウェアには違いないヤス!

https://t.co/Eklb5l7NJD

77 255

神室町 RADIO STATION

154 842

幻覚見た...😅室町藺棘×現代秋描いたことあるから現代藺棘×室町秋も見たいなぁって

0 7

大神最高だった…神ゲーだ…

久しぶりに初見でRPGのゲームめちゃくちゃ楽しんだ!

ハッピーなゲーム久しぶりすぎる!

神々しい(かみがみしい)気持ちを胸に、明日からは神室町で暴れまくるね🥺💕

8 45





「玄蒼市忌憚」より、リーザ・エーデルステン
「アルシナシオン」より、十条弥生
「アルシナシオン・室町時代編」より、十條弓
「Sorenante JoJo?」の面々、メインにジョーン

4 6



うちの子は166cm
(室町では割と高め?)
(なお、もう伸びない)

0 6

【差分】
室町スタイルきりちゃ(E:アンクレット)

0 4

漢字文化圏の服装がドツボなんじゃあ〜
(左から漢服、李王朝あたりの韓服、室町時代頃の庶民の服、越服)

0 4

《ポピーの花言葉》

「いたわり」「思いやり」「恋の予感」「陽気で優しい」

大遅刻参加です。竹谷は室町版ナ●シカ。
お花は生物委員会の後輩に貰ったよ🌸

3 30


自己流妖怪図画
槍毛長(やりけちょう)
百鬼徒然袋に描かれている槍の妖怪。石燕の解説では日本無双の剛の者が手に触れたことのある槍とされている。室町時代の百鬼夜行絵巻に描かれている木槌を振り上げた妖怪を元に描かれたともされている。

10 119

コン!室町第ちゃんなの!贈り物では所領を第二の花の御所にすると言っているなの!花の御所は室町第ちゃんの別名でどっちかって言うとこっちの名前の方が有名なのかも♪特技の【四季の花木】とあるようにたくさんの花や木が植えられ一年中名花や名木を見れた事からそう言われたなの~ 

2 13

コン!本日1/9はとんちの日なの!とんちで有名な一休さんがいっ(1)きゅう(9)だからなの~♪なので室町第ちゃんなの!贈り物では一休さんのとんちで有名なトラを屏風から追い出せと言うお話をしているなの!これは一休さんにこの問題を出したのが室町第ちゃんを築城した足利義満君だからなの~ 

3 12

お江戸きもの大市
2023 2.3(金)ー2月5(日)
会場:日本橋室町『江戸桜通り地下歩道』
時間:AM11:00〜PM9:00(最終日PM8:00)
日本橋初売りセール!
着物で行くなら、お宝着物を探すなら、お江戸きもの大市。
品数充実のアンティーク着物、リユース着物、帯、メンズも増えて、新春特別セール!

15 60

お江戸きもの大市
2023 2.3(金)ー2月5(日)
会場:日本橋室町『江戸桜通り地下歩道』
時間:AM11:00〜PM9:00(最終日PM8:00)
日本橋初売りセール!
着物で行くなら、お宝着物を探すなら、お江戸きもの大市。
品数充実のアンティーク着物、リユース着物、帯、メンズも増えて、新春特別セール!

87 248

おはようございます⁉️
1月9日は
とんちの一休さんから【いっ(1)きゅう(9)】の語呂合わせにちなんで制定。
一休さんは室町時代中期の臨済宗の僧です。破天荒で自由奔放だったようで、70歳過ぎて20代女性と同棲したなどの記録が残っています🤭

0 5