画質 高画質

【肌の塗り方】
大体こんな感じで描いており、ぼかしツールよく使ってます。
下地の塗りはGペンですが、線画や塗りは全部自作の「塗り筆」というので塗ってます〜。水彩寄りのペンです

下地で「塗り筆」を使うと透明度高くて上手くいかないのでお気を付けて…😓

3 10

エプロンの色暗すぎて
変態のこだわりがイマイチ見えんかったから
明度上げたぜ

43 376

最近の最終仕上げ加工
もうちょっと明度上げても良いんじゃないかな〜とか色々研究中。左は左で可愛い。

4 31

アナログ線画ルークくんに彩色したったー\(๑´ω`๑)/

|´-`).。oO(反省点:元画像の照明が暗いからか紙の地肌が残って「輝度を透明度に変換」が上手くいかんかった)


21 114

Q. 塗ったあと服の透明度あげただけでしょ?
A. んなわけあるかい、別塗りだよこういうのは……。

10 135

⑤ダイヤの横の角にいい感じの小さな縦線を描く。そして、小さなハイライトになる部分もいい感じに追加する。
⑥不透明度を50パーくらいにする(馴染ませ度合いやお好みで)。また、端の方はカラーパレットが色抜きにされてるエアブラシでやんわり消す。中に少し明るい色入れる。
⑦馴染ませて完成。

1 13

今月のアナログ絵③
不思議の国のア○リ○風です。
なぜか服が青くなく、USAちゃんはたくさんいるけれど猫はおらず、女王はいないけれどトランプはたくさんあります。
時事ネタ絵です。
こちらは実験的に透明度50%くらいで文字数少なめです。
https://t.co/kPLHSAdNbQ

2 4

(半年くらい前に描いた)今月のアナログ絵②
いつもと異なり、(たぶん高級)色鉛筆とかで描いたものになります。
こちらもエックソ新規約に合わせてニコニ○動画風に透明度30%でたくさん文字を入れてみました。
https://t.co/Axq4mMeU6o

2 8

今月のアナログ絵①
えっちファンタジー風味です。
エックソの新規約がNH○くらい嫌いなんですが、他人と同じことができない病気を患っているので、透明度30%でニコニ○動画風に文字を2段入れてみました。

2 4

サイケデリックの開眼幻覚っぽいテクスチャをデジタル画で作るやりかた。
任意の幾何学模様の画像を3枚に複製。画像をそれぞれレッド,グリーン,ブルーに色調を編集。レイヤーの透明度を3~20%程度にしてそれぞれのレイヤーをほんの少しずつズラす。

1 41

じつはこれいつもと違う方法でウォーターマーク入れたんだけど、比較(暗) 透明度1%でイラストにほぼ干渉せず入れられるんだね
レベル補正がっつりしたらこんな感じ

0 10

サインとか書いたレイヤーの不透明度を1%にして重ねて書き出したらaiは元絵を読み取れなくて学習出来ないってやつ、つまりこういうことか
左:不透明度1%のレイヤーを重ねた絵
右:重ねたレイヤーの不透明度を100%に戻した絵
WM代わりに推しへの狂気を綴るのアリだな…

12 33

ウォーターマークお試し
透明度もこれで薄いのか濃いのか判断出来ないけど、こんな感じでいいのかな?

12 27

落書きでマークの実験。白黒ラフの対処が一番面倒そうなので…

マークあんまり目立たせたくないけれど、二値化とかで簡単に飛ばされないためには、これ以上に透明度を落とすとダメそう

そもそもマークは線画と同色じゃないと無理ですな
線画の抽出になれてる世代だったら、数プロセスで簡単に抜ける

0 3

BLEACH【THE BLOOD WARFARE Original Soundtrack Ⅱ】
オリジナルサウンドトラック第2弾🎧
・12月18日(水)発売

透明度の高い色合いといい、このシーンといい、全てが最高のサウンドトラック🎧

https://t.co/s18ck1Aw6S

1 12

ウォーターマークの素材お借りして試しに落描きに入れてみたけど、透明度しか変えてないから違和感しかないな…もうちょい違和感なくしたいな🤔

こんな感じで対策して行けばいいのかしら

0 19

てすと2。
スマホ内の画像をemamoriにて加工→スマホの画像加工アプリでウォーターマーク追加。
本物はツリー下のリンク先。

スマホの加工アプリ、透明度もいじれて優秀だな。
これからはこんな感じでいけたらいいな🤔

0 20

よく見かけるウォーターマークはピー(自主規制)をピー(自主規制)すると消えるので自作してみた。ハーフトーン化とノイズ化の合わせ技で不透明度10%でこんなぐらい。有効かはわからんのでクリスタのウォーターマーク機能と併用しつつ。
画像はうちのレクサスです。

13 105

転載禁止マーク不透明度5乗算、顔の上サイン濃さ1。トーンカーブで調整したら出てくる。

0 7

品質80、各縮率50%、顔にサイン1、転載禁止マーク不透明度5乗算、ノイズパターン強度10

0 0