//=time() ?>
【降誕会御朱印のご案内】
4月8日(金)に降誕会限定御朱印の授与がございます。
お釈迦様がお生まれになった時のお姿を見開きで縦向きに表現した御朱印となります。
こちらは「書置き」のみの授与となります。
ご予約については続きをご覧ください↓
#探さないでくださいと書置きしてみた結果
夜霧のRyuuhou
「GPSついてるから」
缶じゅーす🍊
「絶対見つける」
エクストリーム
「絶対迎えに行くよ!」
https://t.co/TSPxZmtN1S
2月15日(火)は、涅槃会限定御朱印の授与がございます。
涅槃会はお釈迦様が亡くなられた日の法要です。動物たちに見守られながら、安らかに入滅されたお姿を描きました。
当日は御朱印帳への【直書き】も可能です。(画像1:書置き、画像2:直書き)
限定御朱印の直書き最終受付は17時半となります。
宝珠院
港区芝公園
朔日詣り
月替わりの見開き御朱印「チンとヤドリギ」を阿弥陀如来で御朱印帳に書いていただきました。
また、見開き書置き御朱印「立春大吉」をいただきました。
⛩お仕事⛩
劔山本宮劔神社様(徳島)の1月の御朱印画を作画致しました。お正月な一枚です✨🐉☀👺✨
【授与所】
期間:1/1-1/3
時間:9時-15時
※御守り、破魔矢、御朱印符(書置きのみ)頒布
美浜町 全忠寺さん✨
書置き 紅葉御朱印、冬御朱印頂きました😌
直書きは、御朱印帳お預けして、戻ってくるのを楽しみに待ちます✨
全忠寺ギャラリーでは、陶芸の展示会がされていました🍵
参拝時は朝から雪でしたが、境内は暖かい陽射しで雪はありませんでした😆
お誕生日御朱印(生誕祭)令和4年度が決まりました!
志納料 700円
※WEB申込の方は(書置き)とさせていただきます。※お申込み用紙のお日にちが1月1日以降が対象
※直書きは令和4年1月11日からのお申込みがnewデザインになります。
詳しくは公式サイトをご確認下さいね!
お正月の御朱印のお知らせです🎍
12/21~12/26の期間web授与所にて早期申込受付を致します。
※書置きになります
※5枚セットになります
※社頭では受付出来ません
早期申込の方には写真のイラストカードとカレンダーをお付け致します✨
【書置き御朱印】
「阿修羅」(写真左)
長い間お出ししてましたが、本日で全て無くなりました。
新たに
「秘鍵大師」(写真右)
を授与させて頂きます。
〔秘鍵大師様〕
この剣により、迷いや災いを断ち切って幸せをもたらして下さるお大師様のお姿です。
※愛染明王様も無くなり次第終了となります。
#30MMFOR
忍「ふぉああ……
よく寝た……って!!?
この書置きは!! 急いで機体にて待機せねば!!」
置手紙と発振器を引っ掴むと
証拠隠滅とばかりにキャンプ道具を粉微塵に発破し
川の中に隠した愛機へと向かった…!! https://t.co/eEjkA0gme1
#吉祥寺 津島市神守町
津島てらまち御縁結び
津島に伝わる豊臣秀吉の逸話
5ヶ所のお寺がそれぞれの場面ごとに
限定・書置き御朱印拝受 最後の御朱印
繋がる昔話 秀吉の盗賊御用でした
久しぶりにてらまち開催され、沢山の
方達の参拝者で賑わう
5つの御朱印を繋げ、ご縁結び完成🙏
限定御朱印拝受
毎月24日は地蔵縁日です。万松寺では「重軽地蔵」をお祀りしています。
当日は縁日限定金墨御朱印に加え、仏画シリーズ「重軽地蔵」の授与がございます。
直書きも可能で、直書き最終受付は17時半となります。
画像の御朱印は左が書置き、右が直書きとなります。
ご参拝心よりお待ちしております。