//=time() ?>
おとぎ話研究の勉強の資料として『月光条例』(藤田和日郎)を再読。おとぎ話や昔話の「理不尽さ」には、子どもたちの想像力に最初の火を灯すという、大切な役割があるのだなと改めて思いました。
「雉も鳴かずば」なんてねえ…もう…
だいぶ・・・明けましておめでとうございます!
新潟会場の準備も着々と進行中です。
今会場から初公開の原画を先行でお見せします!
各作品の名場面が数点追加となってますので、
是非会場で御覧下さい!
https://t.co/Xb6Nrw0h5c
#うしおととら
#からくりサーカス
#月光条例
#双亡亭壊すべし
#無料連載【#月光条例】本日開始✨
何十年かに一度、青い月光に照らされて、おかしくなってしまう「おとぎばなし」の世界。それを元に戻す執行者に選ばれた高校生・岩崎月光が、ねじれた物語の住人たちと戦うことに!
📖https://t.co/GDQ32vluRj
#藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro #LINEマンガ #木曜連載
ぁぁぁぁ……そうなぁ…藤田先生の「からくりサーカス」と「月光条例」もいいよなぁ…暫く前に「うしおととら」もアニメ化したもんな…あってもいいよなアニメ化……!!
#心からアニメ化して欲しい作品
昔話で壮大に創作やってくださったのが、藤田和日郎先生
月光条例おもしろいよ
ラストが打ち切りっぽいとか言われて賛否両論あるけど、わたしは好き
1巻と最終巻の表紙絵がほとんど同じなのも意味があって、本当にこの作者さんは伏線回収が丁寧