朝日ソノラマ サンヤング2点【新出品】
『黒ひげ大将 サンヤング3』相良俊輔著 関谷ひさし絵
『機関車大将 サンヤング4』相良俊輔著 高荷義之絵

https://t.co/E0KfvpS6eY

0 0

コミカライズ多いねこの時期は。この絵は朝日ソノラマのソノシートだけど無記名だったんで「なんかすごい見覚えあるんだけど」と数日悩んだ記憶がある。

0 3

ダンバインの後ですね♪朝日ソノラマからB4番で出てますね(≧∇≦)講談社からも文庫で出てますね(≧∇≦)

1 5

小さな可愛らしいドールが
更に小さく可愛いドールを抱いている絵が好き。

「観用少女1」:川原由美子先生著 
       朝日ソノラマ文庫版1巻表紙。

0 13

中高生の頃、朝日ソノラマ文庫を買い漁ったのだが。
それは天野喜孝先生の表紙絵が好きだったからだ。

どうして好きだったのか、と今にして考えれば。

子供時代から大好きな 先生の絵に何処となく似ていたからかも?

と、思ったが比べたら全然違うなぁ(苦笑)。

2 6

朝日ソノラマ サンコミックス 佐藤晴美「翼の記憶」(1981.1.23)

1 10


この珪砂は、#ウルトラマン の光線の撮影にも使われています。2004年放映の”ULTRMAN”(ネクサス劇場版)では、高所から流れ落ちる珪砂を撮影した映像が光線技の素材として使用されました(DVDメイキング参照)

nexuseed
書影:版元ドットコム
朝日ソノラマ https://t.co/9Zef6c97tS

4 9

6月29日は


ますむらひろし先生の「母なる大地の子どもたち」
(ガロ1973年12月号発表)より

雑誌初出と単行本(朝日ソノラマサンコミックス1979年)で少し台詞が変わっています

1 8

【あなたの知らない がここにある。】(かも)

朝日ソノラマ文庫
真・デビルマン 1〜4巻

30余年振りに新しいデビルマンに出会えた気分です。

え、デビルマンサーガ⁈
う、う〜ん。(^-^;

5 10

「桑原甲子雄 ライカと東京」(朝日ソノラマ)p38より。浅草の姉弟(昭和13年)。お姉さんは「綺麗」「可愛い」という言葉じゃ足りない、独特な雰囲気の女の子。絵にするのが難しい、、。7年後、無事だったのかなあ、、。それはそれとして、桑原氏の東京の写真はとても好きです。戦前のは特に。

3 11

1973〜74年放送の東映動画制作のアニメ「ミラクル少女リミットちゃん」のソノラマエース・パピイシリーズのEPレコード☆OPとED曲とドラマが収録されています。ドラマの内容を描いた漫画も面白いです。

2 21

星恵美子ブックカバーイラスト
友成純一/「吸血山脈」(朝日ソノラマ)※もう無くなってます。

2 2

†本日の収穫✨②
【椿ちゃんの漫画百面相】(朝日ソノラマ)勝川克志。1300円☆★☆

1 9

夏見正隆先生の「天空の隼 新・天空の女王蜂 Ⅰ」。元は、朝日ソノラマから発売された「わたしのファルコン」の“再”文庫版なのだが、今考えると日本初の航空ミリタリー怪獣巨大人型ロボ百合小説なのかもしれない……。情報量多すぎだが、1ミリも嘘は言ってない。 https://t.co/lh2Jv7k8eV

9 5

『テレビランド』1978年8月号の表紙デザインと朝日ソノラマから刊行された池上遼一版『スパイダーマン』3種の装丁デザインは、奇しくも全て上田敬さんが手掛けたものだった。


24 61

これ、多分朝日ソノラマ刊『魔法使いナシアン 双頭の竜』というゲームブックのカバー。随分以前の絵だと思います。

昔はこういう風に雲や煙とかにまでペンで輪郭を入れていた訳です。

444 1435

2005年12月、朝日ソノラマ。
ソノラマ文庫 新刊News2005.12。

表紙は日下部匡俊さんの「剣の聖刻年代記蒼天の聖王3 双天の王者」イラストは撫荒武吉さん。

小川一水さんのこちら、郵政省特別配達課!を買った時の物。

0 0

【1983年7月1日】今日はマミの放送開始日。まずはソノシートでお馴染み、朝日ソノラマ版テレビ絵本の第一話なぞ。まるでまほうだ…!!

15 33


あ、きょうってそういう日?
あのころは入院しててアニメは見てなかったけど…
話題になってたので
朝日ソノラマ文庫、1巻がなく2巻を買って読んでた

映画公開前のこと

「○○って小さいのだな」が子供には衝撃で…
(うーん、そこを突くか…)

7 16